【お一人様1本限り】イチローズモルト ダブルディスティラリーズ 700ml

楽天で購入する

参照データ

商品名【お一人様1本限り】イチローズモルト ダブルディスティラリーズ 700ml
店舗輸入ビールと洋酒のやまいち
ジャンル201336

商品の特徴

 
W・W・A (ワールドウィスキーアワード) ベスト・ジャパニーズ・ブレンデッド・モルト受賞
Ichiro's Malt 〜 Double Distilleries 〜 イチローズ・モルト ダブル ディスティラリーズ
●もはや世界のウィスキーとして知られるようになったイチローズモルトより、WWA 2009 (※1) 熟成年数規定なしのカテゴリーにおいて、“ベスト・ジャパニーズ・ブレンデッドモルト”に選ばれた素晴らしいウィスキー

このウィスキーは、100%モルトウィスキーのみをヴァッティングしたピュアモルトウィスキーになり、その原酒には羽生蒸留所の原酒に、なんと昨年より稼働を開始したばかりの秩父蒸留所の出来たてのウィスキーをヴァッティングして造られています。
つまり、稼働一年足らずにおいて秩父蒸留所のウィスキーの素晴らしさは認められてしまったということになります。
羽生蒸留所のウィスキーはシェリー樽にて造られ、秩父蒸留所のウィスキーからは日本を代表するオーク樽であるミズナラの樽を使用して造られたウィスキーが選ばれています。
このミズナラウッドリザーブは、全くことなる二つの特徴が見事に調和され、まだ定着していないミズナラ樽の特徴が良く出ています。
飲み口も厚みの中に滑らかな優しさがあり、比較的飲み易いタイプとなっています。
ミズナラ樽の特徴として、朝露に濡れた湿った森を感じさせるウッディな香りに、ハーブのような爽快な緑の香りがあり、口当たりはピリっとした刺激の中に、メイプルのような滑らかな甘味が挙げられると思います。
このウィスキーにはそのどれもがしっかりと感じられ、シェリー樽熟成の羽生原酒がしっかりとした骨格と深みをもたらしており、素晴らしい仕上がりを見せています。
WWAにおいても、ベストジャパニーズ・ブレンデッドだけでなく、最優秀選考の最終審査にまで残り、世界No.1の称号まであと一つというところまで評価されています。
秩父蒸留所で造られるウィスキーの代表的なフレーバーと なるミズナラ樽使用の特徴を覚えるのには最適な一本。
さらに今回はミズナラの葉をラベルに採用し、スタイリッシュな専用箱付きとなっておりますので、贈答用の御品としても活躍してくれます。
【注意・補足】 (※1) W・W・A(ワールド・ウィスキー・アワード) = 世界60カ国以上で読まれているウィスキー専門誌「ウィスキーマガジン」が主催するコンテストのこと。
各カテゴリーより1アイテムのみがベストウィスキーとして選ばれ、業界で最も権威のあるアワード。
(注意) このウィスキーはノンチルフィルター(冷却濾過をしない)、ノンカラー(カラメルなどを使用した人工的な着色をしない)にてボトリングされています。
そうすることにより、ウィスキー本来の旨みを引き出すことが出来るのです。
しかし、チル・フィルタリング(冷却濾過)をしないために、温度などにより 液体が濁ったり、沈殿物が生じることがありますので、予めご了承ください。
ブナ科コナラ属の一般的に言う『どんぐり』がなる木で、日本特有であるためにジャパニーズオークとも呼ばれています。
日本固有の木材として古くから使用されておりましたが、歪みがあり、あまりまっすぐではない為、ウイスキーを熟成させる際の樽材としては向かない木材でした。
しかし、日本特有の味わいを造りたいという職人たちの手によってその難題はクリアされ、今ではミズナラ樽で熟成されたウィスキーはイチローズモルトはもちろん、「山崎」や「響」のウイスキーでしか出せない味わいを生み出すのに必要不可欠な、“ブレンドの鍵”となっています。
ミズナラの香味の特徴としては、伽羅、白檀、沈香といった独特のウッディネスという重要な個性がありますが、それ以外の重要な役割として、他のウィスキーとブレンドする際に、「それぞれの原酒の持つ嫌なクセ、強烈な部分を上手に包んでしまう特性がある」ということが近年分かってきています。
世界にウイスキーを造る国は多数ありますが、このミズナラの樽で熟成させているのは、世界中探しても日本だけなのです。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品

【お一人様1本限り】イチローズモルト ダブルディスティラリーズ 700ml

楽天で購入する
輸入ビールと洋酒のやまいち 【お一人様1本限り】イチローズモルト ダブルディスティラリーズ 700ml の口コミサイトです。みなさんの感想や評価を投稿して下さい!  
2018 - copyright© 楽天の通信販売 all rights reserved.