星のカービィ トリプルデラックス - 4902370521283

326 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトル星のカービィ トリプルデラックス
発売日2014-01-11
販売元任天堂
機種Nintendo 3DS
JANコード4902370521283
カテゴリニンテンドー3DS » ゲーム » アクション・シューティング » アクションアドベンチャー

※サンプル画像










購入者の感想

ファイターズZを楽しみにしながら、改めてプレイしてみた。
言い尽くされている事だけど、やはり、カービィは凄い。本当に。

特に今作は、ゲームバランスが「秀逸」の一言!
コピー能力もそれぞれに特徴があって、確りと差別化が図られていて、
「今度はこのコピー能力でこのボスに挑戦してみようかな」とか、
色々な楽しみ方があって、本当に面白い。
トリッキーなウィングを使いこなせた時の気持ちよさとか、
ホイールで駆けずり回ったりするのもなかなか。

元々浮遊能力を備えていることもあって、
あまりアクションゲームが得意でない方でも、本当に楽しめます。
又、(カービィは常にそうですが)基本的に時間制限が無いので、自由気ままに
ギミック満載のステージを隅々まで探索出来ます。
やり込もうと思えば、幾らでもやり込み要素が有ります。
サンストーンフルコンプ、レアキーホルダー等など。

あと、サブゲームが楽しい。
下手するとそっちをメインにしたくなる位の充実っぷり。
デデデのデンとか、相当な時間泥棒ですよあれは。
ファイターズは、ビックリアイテムでの一発逆転等もあり、
これがまた、物凄く面白いんですよイヤほんとに!

そして、音楽の良さ。
例えば、カービィのほんわかした世界観に反して、ボス戦のBGMの何と格好良い事か!
(曲名:とびだせ!奥へ手前へボスバトル。サントラの11曲目にも収録されていますね)
カービィなのに(すみません)、こんな格好良い曲で良いのか!なんて思ったり(笑)。

メインメニューの曲(泣ける・・・)や、キーホルダーメニューでの曲(ボサのリズムが心地良い!)には、
とにかく心が癒されます。ずーっと聴いていても飽きない。
元々、初代から今に至る迄、曲が良いってのは言われていましたが、
今作は特に自分の好みの曲が多かった事もあって、ずっとサウンドルームに入り浸ってます。

ぜひぜひ、

最近のカービィはプレイしていないので、完全に目新しいのかどうかはわかりませんが・・・。
SDXのような要素も残しつつ、3Dを活用したギミックもあり、シリーズのプレイ経験を問わず楽しめると思います。
3Dはムービー以外オフにしてプレイしていますが、所々で3Dをオンにした方がわかりやすい部分もあり、3Dを押しつけないながらも活用していると感じます。(もちろん、終始オフにしても何の問題もありません)

また、各ステージに配置されたサンストーンの収集、収集によって出現するエクストラステージ、アイテム・すれ違い通信・万歩計機能で集められるキーホルダーなど、やり込み要素も満載です。
カービィはクリアするだけなら簡単な部類だと思いますが、このやり込み要素のおかげで繰り返しのプレイにも意味があり、なかなか飽きさせません。
スマブラのような対戦可能なミニゲームもあり、誰かと一緒に遊んでも楽しいと思います。

移植作品の3Dクラシックス「夢の泉の物語」を除けば、シリーズ作品をプレイするのはSFC版「スーパーデラックス」以来18年ぶりになります。
以下、良い点と不満点を挙げますが、劇中のギミックにも多少触れますので、自分で知りたいという方は読まないように御注意下さい。

【良い点】
■3DSの特徴を理解した温かみのあるグラフィック作りがされている。
■コピー能力が多彩で使うのが楽しい。現時点で、ソード、ファイター、カッター、パラソル、ビーム、ファイア、アイス、ストーン、ニードル、ホイール、ボム、ウィング、スパーク、リーフ、マイク、ハンマー、スリープ、クラッシュ、スピア、ニンジャ、スナイパー、ビートル、ベル、ウィップ、サーカス(以上、25種類)を確認しました。
■敵が手前や奥に攻撃してくるだけではなく、大砲ヘルメットやライトセーバー風如意棒など奥行きを生かしたギミックが多数ある。個人的に、手前のステージは幻覚で、奥の鏡に真実の姿が映っているのは面白いと思いました。
■ビッグバン吸い込みは爽快感がある。特定の場所でしか使えないので新能力という感じはしませんが、ステージを動かせる吸い込みはカービィならではの工夫だと思います。
■過去作品のキャラクターがキーホルダーとして集められるため、昔の作品を知っている人は更に楽しめる。
■ミニゲームが息抜きにちょうど良い。

【不満点】
■あくまで「スーパーデラックス」が好きだったからなのですが、能力のチョイスにやや不満を感じました。ヨーヨーが無い(ウィップはWii版で既出らしいですが、使い勝手が若干似ている)、スープレックスが無い(ビートルの使い勝手が似ている)。他にはジェットやミラーもありませんが、この点の評価は人によりけりでしょうか。
■キーコンフィグが出来ない。下画面の操作説明に影響が出るからかもしれませんが、ある程度は自分でプレイし易いように設定させて欲しかったです。

【総評】
上記の通り、大きな不満の無い良作となっていると思います。懐かしさと新しさが共存しており、過去作品を楽しんだ人も十分に楽しめるのでは無いでしょうか。

初代からカービィを楽しんできましたが今回の「トリプルデラックス」はカービィシリーズでも傑作レベルのおもしろさでした!

良かった点を何点か…

・ステージ
今までの横に進むだけのステージでは無く今回は”奥行き”までありより楽しめるかと思います。
奥行きとは言っても、今までのカービィの雰囲気や操作感は変わらず前作をやっていても不満はありません。

ステージのギミックにユーモアがあって、かわいい・おもしろいもあれば、なつかしい、て思うようなギミックがあります。

・難易度
難易度は難しくありません。小さい子供でも楽しんでプレイできます。
また、クリアした後に「エクストラモード」ができ、そちらはなかなかな難易度があります。やりこみたい人にもおすすめです。

・システム
ゲーム本編の他にミニゲームなどもあり、全てが楽しいです。
また、「カービィファイターズ」というミニゲームでは、対戦ができます。
ソフトを持っていなくてもダウンロードプレイで対戦できるので、ハードさえあればみんなでワイワイできます。

キーホルダーと言うものがステージあちこちに落ちていて集めることができます。
言わばやりこみ要素ですが、そのキーホルダーのデザインは前作カービィシリーズのキャラまたは物なので、カービィシリーズを通してやっている人はすごく懐かしく、うれしい要素だと思います。

思わず長くなりましたがそれほどに良くできたゲームだと思います。
カービィファンも小さい子供もやりこみたい人も楽しんでできるすばらしいゲームです!

とにかくギミックが面白い。
「ビッグバン吸い込み」は、序盤のステージで体感して、
「確かに面白いけど、ほぼ無敵だし出落ち感があるかも…」と感じた
ものの、その後のステージでは予想外にビッグバン吸い込みを活かした
様々なバリエーションのギミックを見せてくれ、飽きずに楽しめた。

また、終盤に近づくにつれて吸い込みのスケールのデカさは増していき、
ラストステージでは非常にカッコいい、「熱い」バトルを見せてくれる。
最近のカービィは、こんなに熱い演出に力を入れるようになったのか、
と驚いた。
かわいいけどカッコいい、そんなカービィがますます好きになるはず。

そして、ザコのワドルディが可愛すぎる。 仲間同士で楽しく遊んでいるだけなのに
カービィのビッグバン吸い込みでチューブ越しに吸い込まれたり、
3匹の子豚のように家をブチ壊されたり、踏んだり蹴ったりで非常に可哀想だが、
それが余計にシュールさを醸し出していて、思わず笑ってしまう。

そしてもう一つ注目すべきは「難易度」。
ゲーム全体としては簡単だが、対戦モードの最強CPUは、笑ってしまうほど強い。
能力によっては、何をしても歯が立たないようにすら感じる。
個人的オススメは「ボム」VS「最強CPUボム」の戦い。
ボンバーマン顔負けの、息もつかせぬ爆弾合戦が楽しめる。

それでも決して理不尽な難易度ではなく、努力すればギリギリ勝てそうに
思わせるのが、このソフトのゲームバランスの非常に優れたところである。

メインストーリーはお手軽のボリュームで、子供でもクリアできる易しさだが、
サブモードでやり込みたい人にはどうぞ、凶悪難易度を用意しています!
というスタイル。
幅広いユーザーのニーズに応える、ゲームの理想系がここにあると言っても
良いと感じた。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

星のカービィ トリプルデラックス - 4902370521283

アマゾンで購入する
任天堂から発売されたNintendo 3DSで遊べる星のカービィ トリプルデラックス(JAN:4902370521283)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.