燃える闘魂 の感想

202 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトル燃える闘魂
発売日販売日未定
製作者稲盛 和夫
販売元毎日新聞社
JANコード9784620321660
カテゴリ » ジャンル別 » 投資・金融・会社経営 » 会社経営

購入者の感想

待望の稲盛和夫氏の新刊です。
序章に記述されているとおり、本書は2012年2月に開催された「毎日21世紀フォーラム」において、
「日本の経済社会の再生と国家のあり方」と題する講演を契機に企画出版されたものです。

「混迷の時代を生き抜く勇気と指針」を基軸にした内容となっています。
タイトルの『燃える闘魂』は、稲盛氏が長年提唱しておられる「経営の原点12カ条」の一項。
何故に熱い書名となっているのかは言わずもがなでしょう。

本書に書かれている内容は、これまで数多くの書籍や講演CDでも幾度となく語られたものです。
しかし、“苟に日に新たに、日々に新たにして、又た日に新たなり”です。
一度や二度読んだだけで「平成の神様」とも称される稲盛氏の教えが身に付くことはありません。
稲盛氏曰く「血肉化」するほどの反芻がなければ、ただ「いい話を読めた」だけに終わってしまいます。

一見、経営者向けの書籍に思えますが、稲盛氏の名著『生き方』同様、
多くの読者層に読んで欲しい内容となっています。
殊に第三章「世のため人のため」、第四章「徳をもってあたる」は、
いま日本人に必要とされる「燃える闘魂」の「心柱」ともいえるフィロソフィについて、
具体的な事例から学ぶことが出来ます。

ちなみに表紙カバーを飾る稲盛氏の写真は篠山紀信氏による撮影。
最近は柔和な表情の写真が多い稲盛氏ですが、
恬淡とした表情ではありますが、凄まじいばかりの精神的な強靭さが感じ取れます。
稲盛氏の尊顔は、まさに“生きざま”を如実に表しています。

 本書を読了したときに、2020東京五輪が決定した。いずれも新生日本の黎明を感じさせてくれた。
 良書が読む者に元気を与えてくれる書物であるとしたら、本書は間違いなく良書中の良書であり、個人を、組織を、日本を、勇気と希望へと導いてくれる。
 もちろん著者の土俵である「経営」論においても、実に実践的で、それでいて高邁な内容となっている。激しい「燃える闘魂」と崇高な「徳」が、京セラ、KDDI、そしてJALに成長と発展、そして再生をもたらせた。望むらくは、本書が大きなうねりとなって、輝かしい日本の未来を実現する一助となることを、一読者としても願うばかりである。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

燃える闘魂 を買う

アマゾンで購入する
毎日新聞社から発売された稲盛 和夫の燃える闘魂(JAN:9784620321660)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.