Panasonic 家庭用生ごみ処理機 シルバー MS-N53-S - 4984824853454

198 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルPanasonic 家庭用生ごみ処理機 シルバー MS-N53-S
発売日2009-04-25
販売元パナソニック(Panasonic)
JANコード4984824853454
カテゴリ家電 » キッチン家電 » 生ごみ処理機 » 生ごみ処理機

Panasonic 家庭用生ごみ処理機 シルバー MS-N53-S とは

ニオイを抑える脱臭力アップ※

Panasonic 家庭用生ごみ処理機

生ごみの処理中に発生するニオイは、本体後方にあるパナソニック独自のブラックボックス技術、
プラチナパラジウム触媒でしっかりカット(MS-N53のみ)

※(MS-N53のみ)抑制の手段:プラチナパラジウム触媒
測定対象:標準試験生ごみ700g標準モードで処理した時の本体からの排気
測定方法:臭気判定士による官能試験
臭気強度0.9(従来機種MS-N48は1.9)
試験機関:臭気測定認定事業所(株式会社 日吉)にて実施


栄養満点な有機肥料※1ができる「ソフト乾燥モード」※2

Panasonic 家庭用生ごみ処理機

緑がグングン育つ肥料ができる

有機質肥料※1には「ちっ素」「りん(酸)」「カリウム」の肥料3大要素が豊富に含まれている

生育テスト比較(東京農業大学栽培実験)


生ごみは人間の食物と基本的成分は同じなので、
栄養分の種類も量も豊富でバランスよく含まれている
標準モードより、やや低温で乾燥させる「ソフト乾燥モード※2」なら、
熟成期間不要の速効性のある有機質肥料※1がつくれる

※1 リサイクラーによる生ごみ乾燥処理物は、肥料取締法上の肥料ではない
そのため、生ごみ乾燥処理物を「肥料」として販売することはできない
※2 「標準モード」に比べて低温で乾燥処理するので、
生ごみ中のたんぱく質が熱変性をおこしにくく土中の微生物による分解が早くなる


温風乾燥機方式で生ごみの雑菌をシャットアウト

約7分の1に減容※3
処理物の上に生ごみを追加投入できる

温風で乾燥するので減容化と同時に除菌※1。処理中のニオイも約99%カット※2する
また、特別な菌やバイオチップなども必要ないのでお手入れがとても簡単
処理物は、ニオイも菌もなく、また軽くてかさばらないのでごみ出しがとても楽に
さらに、園芸用の有機質肥料※4として利用することもできる

※1 試験機関:(財)日本食品分析センター。試験方法:寒天平板培養方式
除菌の方法:温風乾燥式。試験効果:99%以上の除菌効果。除菌の対象:庫内乾燥処理物
※2 生ごみから生じる代表的な臭気。硫化メチル
※3 標準試験生ごみ約700グラムの場合、標準モード時
※4 リサイクラーによる生ごみ乾燥処理物は、肥料取締法上の肥料ではない
そのため、生ごみ乾燥処理物を「肥料」として販売することはできない


生ごみを7分の1に減らす※1

Panasonic 家庭用生ごみ処理機

3人家族1日分の生ごみ(平均約400グラム:パナソニック調べ)を
大容量タイプは100分で、7分の1に減らす※1
処理物が入ったままでも、追加で投入できる
また、乾燥除菌※2しているので、保管も可能


※1 標準試験生ごみ約400グラムの場合、MS-N53標準モード時
※2 試験機関:(財)日本食品分析センター
試験方法:寒天平板培養方式
除菌の方法:温風乾燥式
試験効果:99%以上の除菌効果
除菌の対象:庫内乾燥処理物


コンパクトサイズ※なので、ごみ箱感覚で置ける

Panasonic 家庭用生ごみ処理機

要素部分の小型化と廃棄部を本体に内蔵することで、コンパクトサイズを実現

ワンプッシュでふたが開き、間口も広く、使いやすい設計


ワンプッシュオープンぶた

Panasonic 家庭用生ごみ処理機

開けるときは、指一本でOKの「ワンプッシュオープンふた」を採用
手が濡れていたり片手がふさがっているときでも開けやすい


ひろびろ間口

Panasonic 家庭用生ごみ処理機

内容器の口径を広くするなどごみを投入しやすい構造を取り入れ使い勝手も向上した
生ごみをこぼさず、手早く投入できる


低ランニングコストで、スピーディーに処理

生ごみが出るたびにそのつど投入
夜、1日分の生ごみがたまったところでタイマーのスイッチを入れれば寝ている間に処理できて翌朝にはサラサラに変身
3人家族1日分の生ごみ平均約400グラム※1なら約100分・約16円※2で処理できるのでとても経済的(MS-N53の場合)

※1 標準試験生ごみ3人家族の1日分:約400g(パナソニック調べ)
標準試験生ごみ4人家族の1日分:約700g((社)日本電機工業会調べ)外気温や生ごみの種類により消費電力と、電気代は変わる
※2 電気代は電力料金目安単価22円/kWh(税込)で計算。日本電機工業会自主基準(2008年9月)による


バリエーション

Panasonic 家庭用生ごみ処理機
  • シルバー MS-N53-S
  • グリーン MS-N23-G


※サンプル画像



購入者の感想

購入して約3か月です。
ランニングコストは800Wで2〜3時間運転とすると深夜電力で約20〜30円/日。
地方自治体から購入補助金として上限の2万円が後日振り込まれました。
毎週2回ベロベロで臭い生ゴミを大量の新聞紙にくるみ、燃やせるゴミとして回収に出していましたが、鶏肉の骨、貝殻のみ時々出す程度になりました。また、毎年悩みの今年はコバエを見ていません。
継ぎ足し処理可能で、生ゴミが乾燥縮小するため処理後は2週間に1度、庭に埋めて初期のものは腐葉土と同様に利用しています。ちなみにうちは、育ち盛りの子供3人を含む5人家族です。
他社製品を利用している同僚は、イカを入れると臭いと行っていましたが、これはすこし香ばしいにおい程度で臭くなりません。より高温処理だからでしょうか?ソフトモードだと臭いかも。とうもろこしの芯は入れないか、細かくしてからが良いでしょう。
隣の自治体だと、補助金は半額または3万円の安い方になります。生ゴミのにおい、ハエ、ゴミ捨ての手間から解放され、肥料にもなり、ゴミ減量にも貢献できるので、非常に便利です。

口コミで故障の話題が出ていましたが今のところ問題無く動いています。
大きさが想像していた物より大きく、邪魔になるかと心配していましたが
慣れればが気にならない程度です。(家の間取りや個人差はあるかと思いますが)
動作音が大きいのでアパート住まいの方には気になるかもしれません。
臭いは、それなりにしますが三角コーナーに捨てていた時に比べればあまり
臭わない部類に入るかと思いますが、野菜くずが少なく肉や魚が多めだと少し気になります。
ちなみに、運転中の臭いは気になりません。
処理後のゴミの状態は、乾燥して手で触ってもそれほど汚い感は無いですが
ふたにゴミが付くのが気になる位です。
処理後のゴミを花壇に穴を掘って捨てたところ
翌日、動物(多分タヌキでしょう)に掘り返されていました。
野生動物がたくさん居る地域に住んでいる方は、捨て方も要注意です。
通販購入でも市の補助金が利用できたので地元の電気店と比較して購入しました。
商品としては、買って正解の部類に入りました。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

Panasonic 家庭用生ごみ処理機 シルバー MS-N53-S - 4984824853454

アマゾンで購入する
パナソニック(Panasonic)から発売されたPanasonic 家庭用生ごみ処理機 シルバー MS-N53-S(JAN:4984824853454)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.