老いを自由に生きる~とらわれない・持たないブッダの智慧~ (だいわ文庫 B 176-2) の感想

230 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトル老いを自由に生きる~とらわれない・持たないブッダの智慧~ (だいわ文庫 B 176-2)
発売日販売日未定
製作者アルボムッレ スマナサーラ
販売元大和書房
JANコード9784479305262
カテゴリ人文・思想 » 哲学・思想 » 東洋思想 » 東洋哲学入門

購入者の感想

人生とは虚しく、苦しく、最後は死ぬだけ。
懸命にがんばっても、なにも残りません。

スマナサーラ長老は、スパッと断言する。

どんなに出世しても、必死で体をきたえても、
苦労につぶされないようにがんばっても、
化粧をしても、健康に気を使っても、
人は老いて、結局はしわくちゃになって終わるのです。

命を賭ける覚悟で子どもを育てても、いずれ親は家に取り残される。

結局、最後はそんなものなのです…。

「あ~あ」と思わずため息が出るが、
すかさず長老は力をこめる。

やっぱり人生は虚しいんだ、と自暴自棄になってはいけない。
力を抜いて、もっと気楽に生きていいですよ、と私は言いたいのです。

今が幸せでない人は、死んでからも幸せにはなれません。
がまんやストレスをいっぱい抱えこんだまま死んでしまったら
死んでからもそのままです。明るいところへ行くことはできません。
今日が最高なら、明日もよくなります。

もっと気楽に。

長老はブッダの教えとしてほかに
「(好きなことに)一生懸命」
「(できる限り)精一杯」も勧め、
なにかに無心に打ち込んで、時を忘れると
心の老化が止まる、と説いている。

まず、自分の好きなこと、
おもしろくてたまらないことを
ホンネでさがして
そこに熱中し、どんどん深める。

それがきっと、タイトルの
「老いを自由に生きる」ことに
つながっていくのだろう。

おもしろきこともなき世をおもしろく、という
高杉晋作の言葉を思い出した。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

老いを自由に生きる~とらわれない・持たないブッダの智慧~ (だいわ文庫 B 176-2) を買う

アマゾンで購入する
大和書房から発売されたアルボムッレ スマナサーラの老いを自由に生きる~とらわれない・持たないブッダの智慧~ (だいわ文庫 B 176-2)(JAN:9784479305262)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.