F/A-18ホーネット/スーパーホーネット (イカロス・ムック 世界の名機シリーズ) の感想

179 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルF/A-18ホーネット/スーパーホーネット (イカロス・ムック 世界の名機シリーズ)
発売日販売日未定
製作者Jウイング編集部
販売元イカロス出版
JANコード9784863202009
カテゴリ »  » ジャンル別

購入者の感想

F/A-18の入門本として最適だと感じました。
98ページで、「レガシーホーネット」なF/A-18のA〜D型と、拡大強化型といっても共通部品は20%ぐらいしかない「スーパーホーネット」E/F型の両方を扱っているので、掘り下げという点ではいまふたつぐらいの浅め、100の深さのうち25ぐらいしか掘り下げられてはいないかなとは思います。
ただ網羅する範囲は広く、F/A-18について書き抜かりはないだろうというぐらい広く触れられています。
すごく広く、少し浅く、というかんじ。
記述内容の正確さについても、他の資料とてらしあわせてみた感じ、特段の誤解や説明誤りなどは見当たりませんでした。公式発表がなく類推しかできない一部の実戦参加内容については、きちんと公式発表がないので分からないがと断り書きされているのも好感が持てます。
レガシーホーネットとスーパーホーネットの扱いの大きさでは、やはり新型で注目度の高いスーパーホーネットのほうに少し重点がある気はします。しかしレガシーホーネットのほうも十分に色んな話が取り上げられています。
アメリカ海軍・海兵隊以外の輸入導入国についても、すべてについて数点の写真のほかに導入の経緯から配備・現状などについて簡単だけど十分な情報量で文章にまとまっています。
NASAで行われた各種試験・実験についてもページが割かれているのが興味深かったです。
60ページ超がフルカラーになっており、さまざまな写真が鮮明で解像度の高いカラーで楽しめます。
ホーネットの特徴である、対空武装も対地武装も充実しているという点についても、それぞれの武装のカラー写真に詳細なキャプションがついていて、勉強になりました。
特にこの本で価値があったと思うのは、厚木基地所属のF/A-18飛行隊がCAG(航空団司令)機に施したスペシャル塗装を、年次ごとの書き換えを追ってカラー収録しているところです。写真だけでは判断しづらい垂直尾翼の内側のマーキングなどについてもキャプションでしっかり補足されていて、再現するのに大変重宝しそうです。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

F/A-18ホーネット/スーパーホーネット (イカロス・ムック 世界の名機シリーズ) を買う

アマゾンで購入する
イカロス出版から発売されたJウイング編集部のF/A-18ホーネット/スーパーホーネット (イカロス・ムック 世界の名機シリーズ)(JAN:9784863202009)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.