自分を傷つけずにはいられない 自傷から回復するためのヒント の感想

221 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトル自分を傷つけずにはいられない 自傷から回復するためのヒント
発売日販売日未定
製作者松本 俊彦
販売元講談社
JANコード9784062193160
カテゴリジャンル別 » 人文・思想 » 心理学 » 臨床心理学・精神分析

※サンプル画像

購入者の感想

著者の『自傷行為の理解と援助―「故意に自分の 健康を害する」若者たち』との比較を主に記載します。本書はかなり平易な言葉づかいがなされ、非常に読みやすいです。その反面、著者自身も書かれていますが、学術的な裏付けなどはないが著者の経験から感じたこと、なども多く書かれており、そこが『自傷行為の理解と援助―「故意に自分の 健康を害する」若者たち』との大きな違いだと思います。この本に興味をもたれた方は、大きく2つに分類できるかと思います。自傷をやめたいまたはやめる手助けをしたい、という方と、自傷に興味を持っている方(自傷したいという意味ではないです、勿論)。私は、前者の方は本書を読むほうがいいのではないかと思います。自傷と、その周囲に潜む危険、自傷の何が問題なのか、分かりやすく記載されていますし、対応も具体的、自傷をやめたいと思われている方には沢山の提案があり、出来なくてもいいんです、とおっしゃってくださる。いいとこ取りで、自分の出来るところをすればいいんです、と。一方、自傷ってなに?何故してしまうの?ということを『理解』したいという方には、読みづらさはありますが、前作『 自傷行為の理解と援助―「故意に自分の 健康を害する」若者たち』のほうをお勧めします。ちなみに、自傷をやめたいと思っている方でも、頭で理解したい方には前作がいいと思います。

向き不向きはあると思いますが、読みやすさと具体的対応には本作、学術的興味には前作というところです。
私個人の感想では、前作のほうが興味深かったです。それというのも、本作では自傷をやめたい方に対しサポーターを得ることを推奨しているのですが、そんなことができるならそもそも自傷なんてしていないでしょう、という実現困難な方法が書かれていたり、感覚で書かれている部分が多くあるように思えたりするためです。自傷者のサポーターとなる方には非常に向いている本なのかも知れませんが。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

自分を傷つけずにはいられない 自傷から回復するためのヒント を買う

アマゾンで購入する
講談社から発売された松本 俊彦の自分を傷つけずにはいられない 自傷から回復するためのヒント(JAN:9784062193160)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.