スターフォックスコマンド の感想

243 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルスターフォックスコマンド
発売日2006-08-03
販売元任天堂
機種Nintendo DS
JANコード4902370513790
カテゴリニンテンドーDS » ゲームソフト » アクション・シューティング » シューティング

購入者の感想

このシリーズは基本的にチャレンジャブルだなと思う。シューティングゲームに戦略的要素を加味した訳だけど。タッチペンでよくここまで操作系を洗練させたな〜と感心。Uターンも宙返りもアイコンをワンタッチするだけで可能になる等、従来の様に【コントローラー=そのまま操縦桿】の感覚はないが、ストレスも感じない。マップの戦略的難度も、ミサイルを常備する事を念頭に置けば必ずクリアできる案配(タイム制限がキツくて難しいのは、最終面の惑星ベノムでの、ザザンガ・ナインとオクトファイター戦くらいか)。皆さん名作のSFC版やN64版とどうしても較べちゃうんだろうな。それらと較べると、確かに敵キャラはてんで魅力がない(F-ZEROからオクトマンを引っ張ってきた意図が分からないし、最後のボスもアンコウかよ!と思った)うえに、物語もマップ上で進むから、どうしても展開が平板でテンションも上がらない。キャラ毎に戦闘機もテーマ曲も用意してあるのは嬉しかった(特にナウス64のテーマ曲は○)し、マルチエンディングも物語に奥行きを与えていただけにそれらが非常に残念。まあでも普通に面白いゲームなのは確か。

GC版Starfox アサルトをやったことがあるのですが、
それとは、全く違いますね。
ランドマスターも登場しないようですし。
でも、タッチパネルを活用した、操縦は、簡単でやりやすく、
ゲーム(ミッション)の難易度も、それなりに高いので、
何回かコンティニューしながら、やっています。

1枚のDSカードで、6人までダウンロードプレイできるというのも
良いことだと思います。

他のスターフォックスと比べると、違うところが多くて
評価が、下がり気味ですが、
別のゲームだと考えると、中々良いゲームだと思います

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

スターフォックスコマンド を買う

アマゾンで購入する
任天堂から発売されたNintendo DSで遊べるスターフォックスコマンド(JAN:4902370513790)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.