Kalita 木製ロシラック 小 #44063 の感想

251 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルKalita 木製ロシラック 小 #44063
発売日販売日未定
販売元Kalita (カリタ)
JANコード4901369511045
カテゴリカテゴリー別 » キッチン用品・食器 » コーヒー・ティー用品 » コーヒー用品

Kalita 木製ロシラック 小 #44063 とは

●ウッディで便利なラック。101、102ロシに使用できる

購入者の感想

 円錐型ではない珈琲の紙フィルタ(濾紙=ろし)2−4人前をいれるものです。メーカーに関係なく使えると思います。100シート入りますが少し少なめぐらいが取りやすいと思います。木製ですので、ゴツい作りで、ハート型の板と側の板はダボ組みと思われる組み継ぎでロの字型にされ、最後に底部で本体とビス止めでしっかりと組み付けされています。ひっくり返すと、ビスが丸見えです!(コストとの兼ね合いでしょうか?ビス穴は隠されていません)かなり丈夫さを要求した設計というのが私の感想です。製造はタイランドで、木の素材はゴムの木です。
 カリタのブランド文字の入ったハート型の板は、綺麗な加工(おそらくは、NC加工でしょう)で、大きめのRで面取りされており、素手で触っても危なくないように作られています。また、丸みをもたせたハート型のシルエットは、トイっぽさもありますが、すっきりしていて好感がもてます。このデザインとカリタというブランドでこの商品を選びたくなりました。
 組立でわざわざ面倒なビス止めを採用している点から、接着剤を減らしたいという狙いがあるのかもしれません。しかし、私の手元の商品を見る限り、側板の組み付けは、現地組立のためか少々雑なところもあり☆1個減らしましたが、全体の設計はしっかりとしており、組み付け方法も丈夫になるように考えられているという点では、悪くない商品です。
 接着剤をベタベタ使って、はみ出したまんまの商品よりもずっと良いつくりですから、値段が許容範囲でしたら選択の余地に入れてもOKかと思います。
 この商品を見ている方は、似たような用途の100均ショップのプラ製と比較されることが多いと思いますが、私はあえて、100均商品のなかでもブリーフケースのようにしまっておける、濾紙型のケースと比べるべきかなぁと思います。
 この商品は濾紙が取りやすい設計で、机やキッチンの台の上に置き、かなり頻繁な回数珈琲をいれる人向けだと思いますが、濾紙が湿気たり汚れるのを嫌う人は、100均のブリーフ型ケースをオススメします。つまり、この商品は、珈琲を頻繁に入れることが好きな方には、オススメの濾紙のスタンドになります。

木の板が厚手でしっかりした作りです。
ロゴのワンポイントも主張しすぎなくていい感じです。
コーヒーフィルターは今まで袋のまま引出しに入れていて
出す度に引出しにひっかってイライラしたりしていましたが、
これなら外に出しておいても良さそう。
大きさは2-4人用フィルター100枚(よく売られているサイズ)に
ぴったり。フィルターだけの状態より場所は取りますが、
長く使えそうです。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

Kalita 木製ロシラック 小 #44063 を買う

アマゾンで購入する
Kalita (カリタ)から発売されたKalita 木製ロシラック 小 #44063(JAN:4901369511045)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.