よくわかる LED・発光ダイオードのしくみ: 光るメカニズムから青色発光ダイオードまで (子供の科学★サイエンスブックス) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルよくわかる LED・発光ダイオードのしくみ: 光るメカニズムから青色発光ダイオードまで (子供の科学★サイエンスブックス)
発売日販売日未定
製作者伊藤 尚未
販売元誠文堂新光社
JANコード9784416115190
カテゴリジャンル別 » 絵本・児童書 » 学習 » 理科

購入者の感想

## 概要
LEDの仕組みを解説している。2008年に発刊された「[ゼロから理解する世界一簡単なLEDのきほん](https://senooken.jp/blog/2018/11/06/)」を基に,新しく青色LEDに関する記述や多数の写真を挿入し,感じに振り仮名を振って,オールカラーにして小中学生向けに編集した内容となっている。

2014-10-07に青色LEDがノーベル物理学賞を受賞したことを受けて,冒頭でLEDの開発の経緯を解説している。その後,LEDがどこで使われているか,何が優れているのか,仕組みなどを解説している。

冒頭のLEDの開発の経緯以外は,だいたい元になった「LEDのきほん」と内容は同じになっている。

LEDがどういうものかを学ぶのには,どちらかを読めば十分だろうと感じた。

## 結論
青色LEDがノーベル物理学賞を受賞したのは2014-10-07であり,本書の書評を記した2018年に比べてもごく最近のできごとであり,本書を読んでいて科学技術の進化を感じた。

本書ではそこまで細かいことは書いていないが,青色LEDがなぜノーベル賞を受賞したのかも説明しており,教養として参考になった。

パーマリンク: <https://senooken.jp/blog/2018/11/15/>

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

よくわかる LED・発光ダイオードのしくみ: 光るメカニズムから青色発光ダイオードまで (子供の科学★サイエンスブックス)

アマゾンで購入する
誠文堂新光社から発売された伊藤 尚未のよくわかる LED・発光ダイオードのしくみ: 光るメカニズムから青色発光ダイオードまで (子供の科学★サイエンスブックス)(JAN:9784416115190)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.