チームが自然に生まれ変わる 「らしさ」を極めるリーダーシップ [ 李 英俊 ]

楽天で購入する

参照データ

商品名チームが自然に生まれ変わる 「らしさ」を極めるリーダーシップ [ 李 英俊 ]
店舗楽天ブックス
ジャンル200520

商品の特徴

【楽天ブックスならいつでも送料無料】
「らしさ」を極めるリーダーシップ 李 英俊 堀田 創 ダイヤモンド社チームガシゼンニウマレカワル リ ヨンジュン ホッタ ハジメ 発行年月:2021年11月18日 予約締切日:2021年09月17日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784478112328 李英俊(リシュンエイ) マインドセット株式会社代表取締役/コンサルタント/エグゼクティブコーチ。
2003年、新卒で外資コンサルティングファームに参画し、官公庁・民間企業向け事業再生・組織変革に従事。
その後、インキュベーター企業で新規事業開発のプロフェッショナルとして活躍したほか、戦略人事機能を担当する執行役として同社IPOに貢献する。
2008年より、歴史的文化財の利活用にフォーカスした国内屈指の事業再生企業で、コンサルタント・戦略人事・マーケティング管掌の取締役に。
大規模再生案件プロジェクトを推進する傍ら、急成長企業である同社を「働きがいのある会社」ランキング(GPTW)に5年連続で入賞させる。
2016年、マインドセット株式会社を創業。
代表取締役を務める。
次世代経営リーダーの育成、自己変革に取り組む発達志向型組織へのサポートをするため、組織開発コンサルティングを行うほか、プロフェッショナルコーチ養成機関を主宰。
イノベーションと戦略人事機能が交差する領域で、急成長ベンチャーから大企業に至るまで組織の規模を問わず、コーポレートゴールの達成とエフィカシーの高いカルチャー創りを支援している。
トレーナーとして、過去19年間で2400回以上、4万時間以上の指導実績を誇る。
また、プロアスリート・運動指導者・起業家・イノベーターに向けた身体開発・操作能力向上の指導も手がける。
2021年9月には、最新のウェルネスとAIテクノロジーを掛け合わせた次世代ウェルビーイング複合施設「Yawara」を東京・原宿にオープン 堀田創(ホッタハジメ) 株式会社シナモン執行役員/フューチャリスト。
1982年生まれ。
学生時代より一貫して、ニューラルネットワークなどの人工知能研究に従事し、25歳で慶應義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程修了(工学博士)。
2005・2006年、「IPA未踏ソフトウェア創造事業」に採択。
2005年よりシリウステクノロジーズに参画し、位置連動型広告配信システムAdLocalの開発を担当。
在学中にネイキッドテクノロジーを創業したのち、同社をmixiに売却。
さらに、AIーOCR・音声認識・自然言語処理(NLP)など、人工知能のビジネスソリューションを提供する最注目のAIスタートアップ「シナモンAI」を共同創業。
現在は同社のフューチャリストとして活躍し、東南アジアの優秀なエンジニアたちをリードする立場にある。
「イノベーターの味方であり続けること」を信条に、経営者・リーダー層向けのアドバイザリーやコーチングセッションも実施中。
認知科学の知見を参照しながら、人・組織のエフィカシーを高める方法論を探求している。
マレーシア在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに あなたの職場はなぜ「たるんでいる」のか?/第1章 内側から人を動かす/第2章 エフィカシーの認知科学/第3章 リーダーはHave toを捨てよ/第4章 パーパスを「自分ごと化」する/第5章 メンバー全員Want to/第6章 組織のパーパスをつくり、浸透させる/総論 チームが自然に生まれ変わるには?/おわりに 組織の進化を創る 指示しない。
管理しない。
それでも「成果」がついてくる新時代のリーダー論。
「やる気・ノルマ・建て前」に頼らず、“無理なく”人を動かす認知メカニズム入門。
本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 リーダーシップ・コーチング ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品

チームが自然に生まれ変わる 「らしさ」を極めるリーダーシップ [ 李 英俊 ]

楽天で購入する
楽天ブックス チームが自然に生まれ変わる 「らしさ」を極めるリーダーシップ [ 李 英俊 ] の口コミサイトです。みなさんの感想や評価を投稿して下さい! 【楽天ブックスならいつでも送料無料】
2017 - copyright© みんこみゅ - 楽天の通信販売 all rights reserved.