秋田・大館:曲げわっぱ 飯切り3合・フタ付き

楽天で購入する

参照データ

商品名秋田・大館:曲げわっぱ 飯切り3合・フタ付き
店舗元丸屋楽天市場店
ジャンル301512

商品の特徴

通常の寿司桶と違い、曲げわっぱ・フタ付きの飯切りは、調理器具です。酢飯の粗熱が抜けやすく、水分調節が出来て乾き難くご飯が美味しくなるのが特徴です。
グッドデザイン選定商品 直径305×高さ103mm 栗久オリジナルの内底隅にアール(丸み)に仕上げましたので【実用新案】ご飯が詰まらず処理しやすい飯切りです。
実用新案登録と素材の善さですから、栗久以外では手に入らない造りです。
ご注文が日中ですと東日本では翌々日から、西日本では翌翌々日のお届けになります。
基本的には在庫がありますのでこの予定でお届けしています。
詳しくは、在庫確認メールでお知らせしております。
この飯切りは、通常の寿司桶と違い、曲げわっぱ・フタ付きの飯切りです。
酢飯の粗熱が抜けやすく、乾き難くご飯が美味しくなるのが特徴です。
内底隅にアールをつけ、蓋板も分厚く水分調節が上手く出来る飯切りです。
栗久さんの曲げわっぱは、天然秋田杉の緻密な年輪の柾目の素材を使用していますので、少々値は張ります。
この素材を吟味しているのは御飯を美味しく保存する大切な要素なのです。
特に食品の風味を損なわない天然秋田杉を使用しています。
そして、毎日の生活の中での使い勝手の良さを工作技術が支えています。
素材と工作性能が命の工芸品です。
【飯切りの使用後のお手入れ】 ご飯のヌメルをとる為に水またはお湯を入れてゆるかします。
木肌の傷つけない様に洗います。
布巾やスポンジ等です。
(タワシとスポンジについているタワシは使わないで下さい。
)その後「湯切り」 と言って洗った後に40度〜70度くらいの熱めのお湯を掛けて、気化熱を利用して木部の水分の蒸発を促し、直ぐに乾いたふきんで拭き取ります。
ぬめりが残っていましたら洗い直して下さい。
あとは開口部を上向きにして何も被せずに乾かします。
底を風通し良くして頂きます。
これが天然秋田杉の白木を黒くしないこつです。
また、半年ほどお使いいただくと内側の表面が自然にコーティングされて馴染みます(素材が育ちます)ので、炊き込みご飯や具の入ったものにもご使用いただけます。
この育てて行く感じが道具として楽しいところです。
赤ちゃんの肌の用に優しく扱って下さい。
ですから、傷の原因となる、たわしやクレンザー等は、ご使用にならないでください。
元丸屋の豆知識 飯切りは、寿司飯を作る(切るとも言う) 又炊き込みご飯や、赤飯を散らせ、余分な水分を取ってかほりを逃がさない道具《調理器具》です。
寿司桶は、出来上がった鮨 又寿司飯を入れる道具です、ゆえに 白木も塗り物もあるのです。
>余分な水分を取って 余分な水分に付いては、天然秋田杉の性質を知った造りが、美味しくなります。
元丸屋でのお勧めは、栗久で作られた飯切りになります。
1年の間に、冬期の氷点下の厳しい気温から、夏の30度を超えた猛暑を、白神山地の土が肥えた秋田北部山林で育った緻密な柾目が、ご飯の美味しさを調理します。
◇秋田・大館 曲げわっぱ:栗久のお弁当箱 ◇秋田・大館 曲げわっぱ:栗久のおひつ ◇秋田・大館 曲げわっぱ:栗久の飯切り

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品

秋田・大館:曲げわっぱ 飯切り3合・フタ付き

楽天で購入する
元丸屋楽天市場店 秋田・大館:曲げわっぱ 飯切り3合・フタ付き の口コミサイトです。みなさんの感想や評価を投稿して下さい! 通常の寿司桶と違い、曲げわっぱ・フタ付きの飯切りは、調理器具です。酢飯の粗熱が抜けやすく、水分調節が出来て乾き難くご飯が美味しくなるのが特徴です。
2018 - copyright© 楽天の通信販売 all rights reserved.