ミニ四駆汐見板金 タイヤセッター1(ワン)【誉ヤスリ&簡易電源付き】Ver1.40

楽天で購入する

参照データ

商品名ミニ四駆汐見板金 タイヤセッター1(ワン)【誉ヤスリ&簡易電源付き】Ver1.40
店舗汐見板金Web-Shop
ジャンル213622

商品の特徴

【 汐見板金 ミニ四駆 タイヤセッター 】
・ミニ四駆 汐見板金 タイヤセッター1(ワン) (商品の特徴) 自社開発、設計、製造のミニ四駆専用タイヤセッターです。
「イーグル模型 SPタイヤカッターV2 改造キット」にて 培ったノウハウをさらに向上させ、更なる無駄や装飾を省き 可能な限り自社設備で製作出来る設計を行い、外注時の中間マージンを削る事で、 価格と性能のバランスを極限まで追求致しました。
タイヤ切削専用工具として精度を追求したミニ四駆用タイヤ作りを よりリーズナブルな価格で行って頂けます。
タイヤセッターの基本となるスライド部には、 安価且つ自社板金設備で製作が可能なパイプスライド方式を採用しつつも、 従来には無かった5軸構造としガタつきを極限まで低減すると共に、 パイプ、送りネジ、には、強度の強いステンレスを、 特に強度が必要な軸部分には、高炭素鋼素材のピアノ線を新採用 摩耗が少なく繰り返しの使用でもスムーズなスライドを実現しました。
ミニ四駆のタイヤ製作、特にヤスリアーム使用時には、 使用頻度の低いY方向軸をあえて省略する事で リーズナブルな価格設定を実現致しました。
送りネジには0.5mmピッチの逆ネジ切削品を採用し ハンドルを1回転すればスライドが0.5mmずつ動き 切削量の把握がしやすい仕様となっています。
スライドへの刃物取付部は6mm角治具の取り付けが可能、 切削バイトや各社タイヤセッター向けオプションも取り付ける事が可能です。
また、写真の様に、奥、中央、手前の3カ所から取付位置を選択出来、 やすりアーム以外のビット使用時にも柔軟な位置調整を行って頂けます。
付属の誉ヤスリアーム使用時には奥側位置に取り付ける事により、 タイヤを完全に通過する位置までのスライド量を確保していますので、 タイヤ表面をより平坦に仕上げることが可能です。
タイヤ取り付け軸はプラホイール固定タイプ、 貫通プラホイールを切削軸に直接取り付け可能で、 タイヤ製作時にホイールやタイヤのブレを吸収する削りが行えます。
また、アルミホイールタイプのタイヤセッターと違い、 アルミホイールからタイヤを取り外す際に発生していた、 タイヤの伸びや変形が起こりませんので、より精度の高いタイヤ製作が可能です。
ホイールの固定は左右から固定する挟み込みタイプ 切削時力が掛かった際にもブレを押さえつつ削る事が可能です。
また、ホイール回転補助軸の搭載でホイールの六角軸穴を 痛める事なく力強いタイヤ切削を行えます。
タイヤ固定補助軸は強度に優れたSECC2.3mm鋼を使用し 動作時のたわみを押さえると共に ハーフタイヤ製作時のカット位置を揃える事が出来る 簡易位置決めローレットナットを追加しています。
モーターには確かな品質のタミヤ製540Jモーターを標準添付、 力強いタイヤ加工を行って頂けます。
また種類の豊富なラジコン用の540サイズモーターに交換出来ますので、 よりパワーを求める場合や、モーター寿命時にも手軽に交換して頂けます。
モーター端子は基本ギボシ端子となっていますので、 パワーサプライからワニ口クリップ等で電源を供給する事はもちろん、 付属の変換ケーブルを使えば一般的な2.1mm標準DCジャックに変換可能。
ギボシ端子からの変換ですので、極性も自由に設定可能です。
又、ACアダプターとモーター電圧調整ユニットを標準装備。
ACアダプターにはPSE対応且つ、内部コンデンサに 日本製を使用した高品質タイプを採用。
別途パワーサプライを御用意頂かなくても、モーター定格に準じた 力強い回転が可能で、ご購入後すぐにご使用頂けます。
付属の「誉ヤスリ加工アーム Flat」をご使用の際、 取り付けられたやすりの目は削れる方向が決まっていますので、 写真のように下から上に削る対象が移動するように、 モーターの初期設定がなされています。
他社製の治具をご使用の際はその治具にあった回転方向に モーター極性を設定し直して使用して下さい。
タイヤ製作に必要な「タイヤセッター用 誉ヤスリ加工アーム Flat」や 「アーム位置出し簡易ゲージ」が標準で付属していますので、 購入後すぐにプラ貫通ホイールによるタイヤ製作を始めて頂けます。
(Ver1.4からの変更点) ホイール受け側軸の再設計を行いました。
ミニ四駆のホイールには多種多様な形状がある為、 従来の軸では写真の一例の様に軸の固定部分が ホイールの穴まで届かなかったり、 軸のリブ部分がホイールのスポーク部を 傷つけてしまったりする事がありました。
ホイール受け側軸を再設計する事により、 対応出来るホイールの種類を大幅に増やしました。
今回の変更では、固定軸をホイール穴により深く 差し込む事を考慮した為、取り付けるホイールの 種類によっては、写真のように軸部分が余り、 ホイールが動いてしまう事がありますが、 ミニ四駆用のスペーサーを挟む事で、 しっかりと固定して頂けます。
従来304ステンレスを採用していたスライド軸部分を、 価格にして約4倍の高炭素鋼素材ピアノ線に変更致しました。
以前より強度が増し寸法公差も更に精密となった結果、 よりブレの少ないスムーズなスライドを実現致しました。
又、ステンレスからの素材変更に伴い、 錆防止の為の注油が可能になりました。
(製品構成)  ・タイヤセッター1(ワン) 1台  ・タミヤ540モーター 1台(本体に装着済)    極性「黄色ケーブル:プラス、緑ケーブル:マイナス」  ・誉ヤスリ加工アーム Flat 1個  ・アーム位置出し簡易ゲージA(22.0mm〜29.0mm) 1枚  ・アーム位置出し簡易ゲージB(22.5mm〜29.5mm) 1枚  ・ギボシ端子→2.1mmDC標準ジャック 変換ケーブル 1本(本体に装着済)  ・モーター電圧調整ユニット(本体に装着済)  ・12V 5A ACアダプター 1台(PSE対応品) (製品仕様) ・本体サイズ   120mm(W)×116mm(D)×55mm(H) ・素材  本体ベース:国産SECC材(スチール)  ハンドル、プーリー:アルミ合金  スライド軸部品:303ステンレス、高炭素鋼 (商品についてのご注意) ・「ACアダプター」は  商品梱包上の関係で別途添付となります。
・こちらの商品はミニ四駆用プラ貫通ホイールに  タイヤを接着済みの状態で削る事を想定した商品となります。
 その他の用途では使い勝手が悪い場合がございます。
・駆動部交換用ゴムリングにつきまして、  伸びたり切れてしまった場合には、  材質:NBR 太さ:3.5mm 内径35.7mmの  水道補修用Oリングを採用しており、  ホームセンター等で入手が可能です。
・付属の「アーム位置出し簡易ゲージ」は  タイヤの大まかな寸法を出す為のゲージとなります。
 タイヤの種類や気温、湿度等の環境にもよりますが、  0.1〜0.5mm程度の誤差が発生しますので、  0.1mm単位の微調整はお客様にて行って頂く事が必要となります。
 予めご了承の上ご使用ください。
 またゲージ使用時のコツや詳細はページ記入文字数を  超えてしまう為、ここには記載しませんので、  「アーム位置出し簡易ゲージ」単品販売ページをご参照下さい。
・タイヤセッター全般につきまして、あくまでも  タイヤ切削を補助し、時間短縮する為の工具となります。
 他の工具同様、使用者の力量にてタイヤの完成度に  差が生まれますので、綺麗に削る為の工夫は必要となります。
 削り方によっては±0.2mm程度のバラツキが発生する場合が有り  大抵の場合は仕上げ加工が必要となります。
 予めご了承の上ご購入頂ければ幸いです。
(タイヤ切削時のコツにつきまして) 実際タイヤをどのように削って行けば良いか 難しいとのお声を何件が頂いておりますので、 削り方のコツを記載させて頂きます。
(ページの最後に動画を追加致しました) 付属のセットにてタイヤを削る際に気をつける点は主に2つ ・タイヤを削る際はヤスリアームの側面で極力ゆっくりと削る事 ・タイヤ切削時タイヤの回転数を出来るだけ一定に保つ事 の2点です。
タイヤ種によって多少変わってきますが、 基本はハンドルを半回転程度進めてヤスリ側面をタイヤに当て 回転音で少しでもタイヤの回転数が落ちたと感じたら、 ハンドルを2回転ぐらい戻して回転数が回復するのを待つ と言う操作を1秒間に1回程度の間隔で何度も繰り返す感じです。
(目安として1本に付き5分〜10分程度掛けてゆっくり削って下さい) これは、回転数が途中で変わってしまうと 削れ方が変わってしまう事、ヤスリに負荷が掛かった場合 熱を持つ事で削り方に差が生まれてしまう為です。
理想的な状態で削れていれば、タイヤ1本を削った後ヤスリアームが 人肌より少し高い程度の温度で触れる状態になると思います。
また、削る際には出来る限りヤスリの側面を使って下さい。
ヤスリの表面でタイヤを削った場合、削りカスが タイヤとヤスリの間に挟まる為、より多くタイヤが削れる結果となり 比較的削りカスが挟まる回数と時間の多い右側が削れすぎて、 テーパーの付いたタイヤが出来てしまう事が多いです。
(注文、配送に付いて) こちらの商品はサイズの関係で発送は宅配便のみとなりますが送料は無料です。
代金引換をご希望の場合には別途代引き手数料が掛かります。
※商品の写真には開発中や旧バージョンの物も含まれます。
※商品仕様は改良の為、断り無く変更される事が御座います。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品

ミニ四駆汐見板金 タイヤセッター1(ワン)【誉ヤスリ&簡易電源付き】Ver1.40

楽天で購入する
汐見板金Web-Shop ミニ四駆汐見板金 タイヤセッター1(ワン)【誉ヤスリ&簡易電源付き】Ver1.40 の口コミサイトです。みなさんの感想や評価を投稿して下さい! 【 汐見板金 ミニ四駆 タイヤセッター 】
2018 - copyright© 楽天の通信販売 all rights reserved.