よくわかるHTML5+CSS3の教科書【第2版】 の感想

215 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルよくわかるHTML5+CSS3の教科書【第2版】
発売日販売日未定
製作者大藤 幹
販売元マイナビ
JANコード9784839952228
カテゴリコンピュータ・IT » インターネット・Web開発 » Web開発 » HTML

※サンプル画像

購入者の感想

HTML5とCSS3の基本を学ぶ書籍です。
HTMLとCSSでホームページ(Webサイト)を作れるようになりたい。

「スラスラわかるHTML&CSSのきほん」
「作りながら学ぶ HTML/CSSデザインの教科書」
「HTML5&CSS3レッスンブック」
(※本書が難しく感じたら、上記の入門書から始めてもよい)

上記のような入門書でもいいんですが、本書はただチュートリアルで制作だけではなく、
このHTMLとは何者であるのか?CSSはなぜ必要なのか?
チュートリアルだと作れてうれしいけど、そもそも何故こいつを使うのか?
その意味がきちんと書かれています。Google先生に答えを聞くのもいいんですが、
検索で見つけたサイトは正しい情報ですか?
間違っていた情報を正しいと認識してしまうと大変です。
そんな時は本書の出番です。(究極はW3Cの仕様書を理解するだが・・・)

内容を見ますと「HTMLの基本」と「CSSの基本」を理解、
色々なHTMLの要素(タグ)、新しく追加されたCSSの機能紹介したら、
普遍的なWebサイトを作ります。
取扱説明書のように読んで手を動かしていくので、私個人は非常に見やすいです。

この書籍、一番良いところはPDF形式の電子書籍版があるということです。
実はHTMLとCSSの入門書でPDF形式になっているのは本書だけであり、
他の同系入門書は専用アプリ(電子書籍リーダー)がないと見れないです。
各アプリに依存でなく、PDF形式だと特にPC(スマホ・タブレットも閲覧可)で、
確実に単体のPDFファイルとして閲覧ができ、保管もしやすい。
PCで見れるということは、重い書籍を持ち歩くことなく、コーディングもし易いということです。
これは学習する人にとって大きいと思います。

最後に本書はHTML5とCSS3の入門書です。HTML5には大きく2つの意味があり、
一つはホームページ制作(Webサイト制作)のタグ(狭義)の意味と

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

よくわかるHTML5+CSS3の教科書【第2版】 を買う

アマゾンで購入する
マイナビから発売された大藤 幹のよくわかるHTML5+CSS3の教科書【第2版】(JAN:9784839952228)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.