TASCAM リニアPCMレコーダー ブラック DR-05 の感想

273 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルTASCAM リニアPCMレコーダー ブラック DR-05
発売日2010-03-20
販売元ティアック
JANコード4907034118519
カテゴリ家電&カメラ » カテゴリー別 » ポータブルオーディオ » ボイスレコーダー

TASCAM リニアPCMレコーダー ブラック DR-05 とは


【かんたん操作でプロの音質。24bit/96kHz対応 リニアPCMレコーダー】
ツꀀツꀀツꀀ24bit/96kHz 対応のリニアPCM レコーダー。臨場感溢れる高音質・高解像度を実現するステレオコンデンサーマイクを搭載。耐音圧125dB SPL を誇る耐高音圧設計。
ツꀀツꀀツꀀまたピークリダクション機能、音程を変えずに再生速度を可変できるVSA機能、レベルアライン機能など、充実した録音、再生機能を装備。
ツꀀツꀀツꀀこれら豊富な機能を簡単に操作可能なクイックメニューを搭載し、直感的な操作を実現。


■かんたんに高音質録音
・臨場感溢れる高音質、高解像度録音を実現するステレオコンデンサーマイク
・音圧125dB SPL の大音量を確実に捉える耐高音圧設計
・ピークを検出して自動的に最適なレベルを設定するピークリダクション機能
・自身の演奏録音に便利なセルフタイマーレコーディング機能
・シームレスなゲインコントロール


■充実の再生機能
・音楽練習や語学学習に便利な0.5~1.5 倍の再生速度可変(VSA)機能(0.1 倍ステップ)
※VSA 機能は44.1kHz/48kHz で記録されたファイルの再生時のみ可能。
・ばらついた音量を均一に揃え、聞きやすくするレベルアライン機能
・再生音質を調整できるイコライザーを搭載
・録音後のファイル整理に活躍するディバイド/デリート機能
・音楽練習、語学学習に便利な曲中ループ再生機能
・最後に再生を停止した位置を保持し、電源オン後、その位置から再生を行うリジューム機能
・再生中に数秒前に戻って再生を行うジャンプバック再生(1~10 秒/1 秒ステップ、10 秒、20 秒、30 秒)


■その他の特長
・記録メディアにmicroSD/microSDHC カードを採用
・44.1k/48k/96kHz、16/24 ビットのリニアPCM 録音(WAV フォーマット)が可能
・44.1k/48k、32kbps~320kbps のMP3 フォーマットでの録音が可能
・1 曲で最大99 ポイント設定できるマーク機能。
・出力0.3W のモノラルスピーカー内蔵
・録音開始操作2 秒前からの音を録音できるプリレック
・クロマチックチューナー搭載
・ステレオミニホン外部ステレオマイク入力(プラグインパワー対応)/外部入力端子
・ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子
・USB 2.0 によりファイルをパソコンへ高速転送可能
・単3 形電池2 本またはUSB バスパワー、別売のAC アダプター(PS-P515U)で駆動
・Mini USB ケーブル付属
・MP3 ID3 tag(Ver. 2.4)の日本語表示が可能


※サンプル画像






購入者の感想

2011年に購入し、かれこれ丸5年使いました。そろそろ買い替えを検討していてレビューを書いてなかったことに気づき、遅まきながら5年の使用において気が付いたことを書いておきます。
購入当初は8000円程度だったのに、いつのまにか価格が倍になっていてビックリです。でもこの価格帯のPCMレコーダーとしては録音音質は申し分ないです。バンドの練習やライブの録音などにはピッタリではないでしょうか。自分もバンドの録音が主な用途でした。
録音レベルはオートでもいいんですが、自動で音量が変わるのが嫌で、たいていの場合はマニュアル設定+リミッターONで録っていました。
操作も簡単で、スマホやデジカメを使える人なら取説を見なくてもだいたいわかると思います。
起動に多少(といっても10秒ぐらい)時間がかかるので、今すぐっていう時にスピーディにパッとは録れません。レベル調整も含めて、ある程度スタンバイ時間をとれる用途向きです。

再生音質(イヤホン)はまあ普通です。とくに魅力的に聴こえるわけではなくモニターライク。高音が少しシャカシャカうるさめ。DAP代わりにするのは本体の大きさもあるしあまり向きません。あくまで録音の確認用と割り切るほうがいいでしょう。
本体のスピーカーはあのサイズですからまあ想像通りのものです。

電池はそれほど持つ方ではないですね。エネループを使用してましたがセッションや練習で1回2~3時間の録音として、2回録るとインジケータが半分または1個になり、3回目は切れると困るので入れ替えるため、実質6~7時間ぐらいと思っておいたほうがいいです。(WAV 96kHzの場合。ビットレートを落とせばもう少し伸びる。)
いつも予備の電池を持って行ってました。

使用3年めぐらいからUSBのコネクタの接続が微妙になってきました。おそらく100回以上抜き差ししたとはいえ、ちょっとヘタるのが早いなとは思いました。
自分は録音したデータは基本的にすぐPCに移すので頻繁にUSBコネクタを使いましたが、そういう使い方をする方はできるだけ丁寧に抜き差しするほうが良いと思います。(ひねったりコネたりせず真っ直ぐに抜き差しする。)

サックス&フルートの練習録音用の為、購入しました。
初期設定のまま録音しましたが、サックス&フルート共にきれいに録音できました
録音機材にあまり詳しくないですが操作は簡単でした。
たぶん「ラジカセなら録音できるけど・・・」くらいの初心者でもキレイに録音できるかと。
素人の意見ですがサックスを最大音量で吹いたとき
-10dBくらいになるよう録音レベルを設定するとよりキレイに録れた感じです。

良い点
・低価格(購入時8000円強)
・Recボタン押すだけで簡単に録音
・オートで録音レベルを設定できる
・外部マイクも接続できる
・単3電池での給電以外にUSB給電もできる
・値段の割りに上位機種っぽい質感の作り
・microSDと単三電池が付属(低価格のくせに)

悪い点
・でかい(100’sタバコの箱より少し長いくらい)
・色がかわいくない

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

TASCAM リニアPCMレコーダー ブラック DR-05 を買う

アマゾンで購入する
ティアックから発売されたTASCAM リニアPCMレコーダー ブラック DR-05(JAN:4907034118519)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.