マクベス (新潮文庫) の感想

182 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルマクベス (新潮文庫)
発売日販売日未定
製作者シェイクスピア
販売元新潮社
JANコード9784102020074
カテゴリジャンル別 » 文学・評論 » 戯曲・シナリオ » イギリス・アメリカ

購入者の感想

スウェーデンとの戦争の立役者、スコットランドの武将マクベスは、荒野で三人の魔女にスコットランドの王になるとの奇怪な予言を受ける。予言の内容は次々に実現し、夫人にもそそのかされ、マクベスは王ダンカンを自身の城で弑し、みずから王となるが・・・。
シェイクスピア四大悲劇のなかでも、もっとも密度が高い凝集力をもつと言われる作品です。読み手によって、さまざまな解釈が可能、つまり受けとれるメッセージの幅広さに、シェイクスピアならではの奥行きの深さを感じます。
「悪」の側にずるずると入り込んでいくマクベスですが、全編を通して表現されている彼の葛藤はやはり、「善」と「悪」の分水嶺を認識していればこそなのではないでしょうか? マクベスもマクベス夫人も良心のかけらがあればこそ悩み、狂気の底へ落ちていったように思います。良心を一方にもちながらも、何かに突き動かされるように、悪業を行ってしまう人間の心理を見事にとらえている、そんなことを感じました。
ところで、ギリシア悲劇は、本人は悪くないのに知らず知らずのうちに悲劇的結末に突き進んでしまう、という構造、つまり神々によって運命が定められている、という世界観に基づいています。それと比較すると、ある程度自身でコントロールがきくはずなのに、何故かはどめがきかなくなり、どうしようもなく間違った方向に行ってしまう、というのがシェイクスピア悲劇の特徴ではないでしょうか? その世界観には、宗教的な運命論よりも、個々人の内面に対する視点が見られます。個人の能力、意志、といったものに、一定の独自性、重点をおいている、という意味で、シェイクスピア劇はつとめて現代的なものだと言えるのかもしれません。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

マクベス (新潮文庫) を買う

アマゾンで購入する
新潮社から発売されたシェイクスピアのマクベス (新潮文庫)(JAN:9784102020074)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.