システムソフト・アルファー 大戦略 大東亜興亡史-ニイタカヤマノボレ一二〇八- の感想

182 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルシステムソフト・アルファー 大戦略 大東亜興亡史-ニイタカヤマノボレ一二〇八-
発売日2009-11-20
販売元システムソフト・アルファー
機種Windows 98
JANコード4560111171977
カテゴリジャンル別 » PCゲーム » シミュレーション » 育成

※サンプル画像

購入者の感想

 他のサイトでも書かれているように、たしかにゲームバランスは悪いです。
 ただ、これだけの情報を詰め込んだ大東亜戦争の大戦略が、2,000円台で買えるという安さを考えると、旧軍のファンならやってみる価値十分ありです。
 プレイしていて気になった点がいくつかあったので列記します。

 空挺隊は晴れの日にしか降下できない。晴れていれば深夜でも降下OKなのに昼でも曇っていればout。
 始め「なんで降下できないんだ」と悩みました。

 都市爆撃は晴れの日しかできない。  晴れていれば深夜でも爆撃OKなのに昼でも曇っていればout。
 始め「なんで爆撃できないんだ」と悩みました。

 進化すると、地上ユニットは進化先の部隊名に自動的に変更されるが、航空機・艦船は進化しても部隊名はそのまま。

 例 八九式中戦車     進化後→ 九七式中戦車 に部隊名自動更新
   零式艦上戦闘機一一型 進化後→ 零式艦上戦闘機一一型 部隊名そのままなので、進化したのかしないのか分からず、戸惑います。

 その他 

 少ないと言われる開発資金ですが、艦船の開発を控えれば、他の兵器は全て開発しても足ります。
 (艦船の開発は開発元となるものだけにしておき、進化で新型にすることをお勧めします。)
 (特に空母は始めから使える、赤城型もしくは加賀型をお勧めします。搭載機数多い上に、重巡と同等の20cm砲を持っています。)
 自分は他のサイトを参考にしてケチり過ぎ、零戦の開発を一一型でやめてしまい、後々後悔する羽目になりました。
 大東亜戦争は海戦が主体となりますので、艦戦と艦攻(九六式から進化する流星はかなり使えます)は必ず開発したほうが良いです。

 対潜水艦戦は重巡洋艦最上型が最適です。(なぜか魚雷で対潜攻撃できる上、最初から長射程の九三式酸素魚雷を搭載・強風の母艦にも進化可能)

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

システムソフト・アルファー 大戦略 大東亜興亡史-ニイタカヤマノボレ一二〇八- を買う

アマゾンで購入する
システムソフト・アルファーから発売されたWindows 98で遊べるシステムソフト・アルファー 大戦略 大東亜興亡史-ニイタカヤマノボレ一二〇八-(JAN:4560111171977)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.