A列車で行こうExp. (エクスプレス) - PS4 の感想

202 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルA列車で行こうExp. (エクスプレス) - PS4
発売日2017-12-21
販売元アートディンク
機種PlayStation 4
JANコード4988640100891
カテゴリゲーム » 機種別 » プレイステーション4 » ゲームソフト

※サンプル画像



購入者の感想

長年やってますが、やっと阪急が入り、
なんとHEPまで。なぜか地上駅ではある
ものの、以前からJR大阪駅もあるので、
これで梅田の再現がしやすくなりました。
(ただしPC版のヨドバシは入りません)

驚いたのはルミナリエが入ったこと。
ポートタワーや海洋博物館、異人館と
合わせて、神戸も再現しやすくなって
います(歌劇も入ったので宝塚も!)。

ところが新規機能は箱庭とそのVRくらい
しかなく、操作性はPC版より1〜2ステップ
余計にかかるため(マウスをつないだ
ほうがよいのかもしれません)おすすめ
できるところが見当たりません。

関西人ユーザーには前述の理由で、おす
すめできる要素はあるものの、そうでなけ
れば、操作性低下や、予算の都合からか
削除されてしまった列車もいくつかある
ことなどから、PC版以上の魅力を感じる
ことは難しいかもしれませんね。

個人的にはモノレールの復活と、無人な
のはあまりに寂しく感じることから、
一時期はあった人の表現も(ありなしは
ユーザーの好みでできればいいので。
重くなるのを嫌う人もいらっしゃるで
しょうから)再開してほしいですね。
駅の種類、構造や、建物の種類も、もう
少し多いと嬉しいかなぁ。最近は現実の
駅や建物のデザインの進歩が著しいので(^^)。

国際空港を作っても、インバウンド需要も
LCCもない設定のままだからか(笑)、人が
集まってこず、閑散とした地方空港しか
表現できていないのは、現実とはかけ
はなれすぎてしまったかな?とも思い
ます。今回から変更された車線の多い
空港の車寄せも、道として機能しないの
ならいらないかな、とも思いました。

なにより客が隣の駅で降りようとする
設定は何年も変わらぬまま。もう少し
人間の行動や街の特性を踏まえた、中

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

A列車で行こうExp. (エクスプレス) - PS4 を買う

アマゾンで購入する
アートディンクから発売されたPlayStation 4で遊べるA列車で行こうExp. (エクスプレス) - PS4(JAN:4988640100891)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.