MotoGP 17 の感想

219 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルMotoGP 17
発売日2017-09-28
販売元インターグロー
機種PlayStation 4
JANコード4571331332352
カテゴリゲーム » 機種別 » プレイステーション4 » ゲームソフト

※サンプル画像





購入者の感想

【良くなった点】
・60FPSで、滑らかになった。でも、集団時にはガクガクする時もある。
・エンジン音・排気音がリアルでカッコいい。昔の2スト含む全クラス、良い感じの音。
・ヘルメット視点時に、体をバイクの内側に入れ込んでいる雰囲気が表現されている。
・1人称視点時に、メーター周りなどの雰囲気を楽しむと同時に、コーナリング時には、バイクが視界を妨げないようなカメラの動きになり操作しやすくなった。
・10代の2スト時代のロッシも含まれてる。またマニアックな昔のライダーも収録されている。
(・衝突挙動も改善されたらしい…、衝突による転倒が増したように思う。)
・マシン&コースのグラフィックも少し綺麗になってるような気がする。
・監督キャリアモードでチーム運営もできるが、基本、テキストベースの簡単なものなので作り込まれていない。F1 2017のマシン開発のような面白みはない。
・コースを外れた際の操作の難しさを設定できる。

【悪くなった点】
・MotoGP15(全アシストOFF)と比べて、なかなか転倒しなくなり、緊張感が激減した。
天気が晴れなら、トラクションコントロールOFFでもコースを外れない限り、ほぼ転倒しなくなった。低速からハンドルを切りつつ、急にアクセル全開など乱暴な操作をしないと転倒しないので面白みがない。
・現実のレギュレーションがそうなのかもしれないが、ABSのON/OFF設定がなく、フルバンク&フルブレーキングでコーナーに入ってもなかなか転倒しない。
(※雨天時は、TCS OFFだとシビアな操作が求められて緊張感がある。)

MotoGP15の全アシストOFFで慣れている自分には、トラクションコントロールOFFでも少しONになってるような本作はシビアな操作が必要なくなったので物足りないのが非常に残念。
反面、タイヤ摩耗が半分くらいになると滑りはじめ、タイヤ0状態になると、急激にコントロールが難しくなるという、急激な差にも違和感を覚えた。タイヤ新品状態のグリップの見直し、ブレーキングの緊張感の無さなどアップデートでこれらの点を改善してもらいたい。
(追記)

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

MotoGP 17 を買う

アマゾンで購入する
インターグローから発売されたPlayStation 4で遊べるMotoGP 17(JAN:4571331332352)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.