アーシャのアトリエ~黄昏の大地の錬金術士~オリジナルサウンドトラック [Soundtrack] の感想

161 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルアーシャのアトリエ~黄昏の大地の錬金術士~オリジナルサウンドトラック [Soundtrack]
発売日2012-06-27
アーティストゲーム・ミュージック
販売元株式会社ガスト/フロンティアワークス
JANコード4943015035093
Disc 1 :1 花標(Full Ver.)
献花
導き
追憶の丘
眠る地
幻影
Journey to the New World
誘いの花 ~ 春
涸れ谷に雨を
Sylpheed
辺境の笑い声
Excavate Polka
今日も今日とて
花薫る森
一筋の光
いってみよ!
大通りを歩けば
雛鳥
うしにひかれて
北風のミュゼット
風と大地と腹の虫のソネット
タンゴムシ
よろしくね!
気配は霧より儚く
サイレンとヒル
Gnome
傍らに咲く花 ~ on orgel
Pen and the Sword
接近
昨日の敵は今日の材料
Sagittarius
Milkyway
Disc 2 :2 誘いの花 ~ 夏
大地の囁き
平々凡々
覚えるよ!
本の棺と自動人形
紫煙
姉さん事件です
秘宝を求めて
Undine
硝子の花綿
レシピッピ
わたしの歩幅で
マーチャント・マーチ
すたーとん!
スカポン探知機77AVturboZmkIISR
りざるとん!
雫の踊り
広場で一休み
陽光のロンド
誘いの花 ~ 秋
The Man in the High Mountain
陽炎
対峙
Salamander
染まる頬は夕日色
まほろば
Frostflower
明日は明日とて
きらきら
鼻毛戦記
バザールでゴザーイ
颯々爽々
ありがとん!
カテゴリミュージック » ジャンル別 » アニメ・ゲーム » ゲーム

購入者の感想

 ※このアルバムはアーシャのアトリエで使用された楽曲のうち、主にインストゥルメンタル曲を収録した作品で、OP曲とED曲以外のボーカル曲は別売りのアルバムに収録されています。購入を検討されている方は気をつけて下さい。ボーカルアルバムにはOP曲とED曲もきちんと入っています

 そのような訳で、少々割高だと感じる方もいらっしゃると思いますが、実際の商品にはジュエルケースを入れるきちんとした箱(サムネイルの画像のデザイン)が付属し、歌詞カードも厚紙でカラフルなイラスト付き、ジュエルケースにもひと工夫あるという、とても意匠の凝らされた作りとなっていました。買ってくれた人に楽しんで貰いたいという気持ちの伝わる素敵なアルバムだと私は感じました。アーシャとニオの姉妹のペア作品というのもとてもお洒落です。

 本作のサウンドは前作と比べても、音源の向上や生の楽器の多用によって、より重厚さを感じさせるものになっていると思います。ゲーム本編では更に美麗になったグラフィックとの相乗効果によって、素晴らしい演出効果が醸し出されています。アトリエシリーズのサウンドの、生音の質感と打ち込みのポップさとのバランスが大好きです。また、ボーカル曲の数や重要性が増したこと、チリヌルヲワカさんなどシリーズに新しいイメージを添えるアーティストの方が参加されたことなどで、音楽の表現の幅がますますパワーアップしている様に感じます。

 また全体的にとても綺麗な曲が多く、ゲームの世界観やキャラクターのイメージが深く伝わってくるアルバムだと感じました。黄昏の世界に張りつめる緊張感や、漂う清らかな空気感。遺跡の壮大さや荘厳さに、キャラクター達の清廉な心。さらにはコミカルさやユーモアにも溢れていて、凄くバラエティやバランスに富んだ作品だと思います。特にゆったりとしたテンポの心地よい曲、聴いていて深くリラックスできる曲が印象的でした。戦闘曲などアップテンポの曲も、ほのぼのとした曲がしっかりと印象に残る分、緊張感が強くあってとても良かったです。

 歌の無い分、純粋なBGMとして楽しめ、インストの魅力が際立っています。ボリュームもたっぷりありますし、本編をプレイして音楽と世界観を気に入られた方には、是非お勧めしたいです。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

アーシャのアトリエ~黄昏の大地の錬金術士~オリジナルサウンドトラック [Soundtrack] を買う

アマゾンで購入する
株式会社ガスト/フロンティアワークスから発売されたゲーム・ミュージックのアーシャのアトリエ~黄昏の大地の錬金術士~オリジナルサウンドトラック [Soundtrack](JAN:4943015035093)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.