京都 ひとりを楽しむまち歩き (地球の歩き方BOOKS) の感想

184 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトル京都 ひとりを楽しむまち歩き (地球の歩き方BOOKS)
発売日販売日未定
製作者地球の歩き方編集室 編
販売元ダイヤモンド社
JANコード9784478046562
カテゴリ » ジャンル別 » 旅行ガイド・マップ » 国内旅行

※サンプル画像






購入者の感想

「ひとりを楽しむまち歩き」というコンセプトで最初から最後まで作られた本でした。
「本書の楽しみ方」として「奥深い京都の魅力をあらためて感じられるよう、ひとりでの楽しみ方を指南しているのが『ひとりメモ』。じっくりと読み込んで、いざ、ひとり京都へ。」とありました。その通りの内容だと思いました。

冒頭に「気分次第でスケジュール変更も自由!」と書かれているように、体調や気分、お天気で行動は変化するものです。特にそぞろ歩きの寄り道は、ひとり京都歩きには欠かせない楽しみ方でしょうから。
また、ひとりで夜の食事をとることは、ハードルも高くストレスになる場合があるでしょう。「本書ではひとりでも入りやすい食事処をセレクトしているので参考」になると思われます。カウンターがあるお食事処を中心に記してあり、カウンター席数も記してあるので親切な設計でした。それでいてリーズナブルなお店が多く、少し違う雰囲気のお店の開拓にも使用できます。

78ページには懐かしい雰囲気が漂う「京極スタンド」を紹介してありました。確かに適度な「雑踏感」がありますし、「最初こそ若干の気まずさを覚える」と思われますがそこに味があるのです。なかなか味わえない雰囲気を醸し出しており「地元気分を味わう」には格好の立地にある大衆食堂だと思います。

自分のお土産に相応しい熟練の技が伝わる匠の商品や1点ものの紹介も随所に挿入され、ひとり旅の増幅にも役立ちそうです。
毎月15日に開催される「百万遍さんの手づくり市(112p)」や毎月25日に行われる「北野天満宮 御縁日(天神市) 114p」など、そのタイミングで京都を訪れる場合は是非立ちよってほしいイベントの紹介もありました。幅広い読者に使ってもらえるガイドとなっているでしょう。

オールカラーで、有名なお店はここでも登場しますが、比較的紹介されていない穴場とも言えるお店も選択してありますので、他の京都本と重複してもっていても悪くないと思われます。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

京都 ひとりを楽しむまち歩き (地球の歩き方BOOKS) を買う

アマゾンで購入する
ダイヤモンド社から発売された地球の歩き方編集室 編の京都 ひとりを楽しむまち歩き (地球の歩き方BOOKS)(JAN:9784478046562)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.