GAIA エッセンシャルオイル ベルガモットFCF 5ml【HTRC3】 の感想

170 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルGAIA エッセンシャルオイル ベルガモットFCF 5ml【HTRC3】
発売日2003-11-17
販売元GAIA NP(ガイア・エヌピー)
JANコード4959508100032
カテゴリカテゴリー別 » パーソナルケア » マッサージ・リラクゼーション » エッセンシャルオイル

GAIA エッセンシャルオイル ベルガモットFCF 5ml【HTRC3】 とは

【GAIANP】アロマセラピー&ハーバルプロダクツ
【GAIANP】アロマセラピー&ハーバルプロダクツ

より多くの方に「天然の精油」のすばらしさを伝えたい、その想いから常に高品質の素材だけを厳選し、お客様に常に信頼・安心していただける製品づくりを基本にしています。
その品質の高さから、専門店や医療機関でも高い評価と長年愛用いただいいているアロマブランドです。
「GAIA」はラテン語で「大地の女神」、「NP」は「NaturalProducts(ナチュラルプロダクツ)」を意味しております。
植物の豊かな生命力が凝縮された精油を通して、1人でもより多くの方にこのストレス社会の心身を少しでも癒すことができ、充実した日々をお送りいただけるよう、「本物の、100%ピュア」なアロマライフを提案し続けています。

選ばれる理由1産地、仕入、トレーサビリティの確立
選ばれる理由1 産地、仕入、トレーサビリティの確立

アロマセラピーで用いる精油(エッセンシャルオイル)は、植物の花・葉・果皮・樹皮等から、水蒸気蒸留法や圧搾法等により抽出される天然の芳香物質。
植物中にごく少量しか含まれない大変貴重な成分で、凝縮された植物の成分は驚くべき力を秘めています。
精油成分及び品質、香りは、その産地や栽培方法はもちろん、蒸留技術、保管・輸送方法など様々な環境が大きく影響します。
そのため、その精油を取り巻くあらゆる情報を収集し、安全で高品質かつ最新の生産バッチのものを購入できるよう努めています。
日本・ヨーロッパをはじめ世界各国の信頼できる生産者との直接取引他、相互ネットワークを構築し、また、生産地域や農場・蒸留所等の情報、その植物と環境の維持方法や抽出方法まで把握可能し、トレーサビリティの確立に努めています。

選ばれる理由2流通ルート・鮮度・容器の工夫
選ばれる理由2 流通ルート・鮮度・容器の工夫

精油は揮発や酸化が大敵です。できるだけフレッシュな状態でお届けするために、原料を直接仕入れることでルートを最短化し、自社工場にて生産・在庫・出荷しています。
また、ボトリング時には酸化防止のため窒素ガスを充填、容器は遮光ボトルを使用し酸化を防いでいます。
さらに特徴的な点として、精度の高い1滴0.025mlドロッパーを採用。
ブレンドする際により正確に滴下量・濃度を調節することは、その香りや効能を最大限に引き出す上で非常に重要な点です。
ドロッパーは精油それぞれの粘性を考慮して、太口と細口をご用意しています。

選ばれる理由3「香り」の良さ
選ばれる理由3 「香り」の良さ

精油はおなじ精油でも産地や環境、栽培・抽出した年で香りがことなります。
「ガイアエッセンシャルオイル」は産地・ルート選別をクリアしたものの中から、さらに自社内にて「香り」自体の評価まで徹底的に実施し、精油の醍醐味である、より良い香りを皆様にお届けするよう努めております。
もちろん香りの好みは個人で異なりますが、特徴とされる香り、全体の香り、伸びやかさ、深さ、バランス、香りが纏うその雰囲気など様々な項目を評価し、選出。
また、単一の精油だけでなく、ブレンドの精油に関してはさらにその技術と積み重ねてきた感覚とデータを活かし作り上げています。
お使いいただくシーンに合わせた効果と香りの雰囲気を長年の経験・研究データに基づき練り上げ、飽きが来ず、確かな感覚とともに長年ご使用いただけます。

精油の楽しみ方
精油の楽しみ方

リフレッシュ、集中、リラックス、バスタイム、掃除…。エッセンシャルオイルはさまざまな生活シーンで活用することができます。
【芳香浴法】アロマポット等やお湯を張ったカップに数滴、またはティッシュに数滴含ませて置いてください。
【沐浴法】入浴時や足湯等に。湯船(3~5滴)や洗面器に(1~3滴)入れよく混ぜて浸かって下さい。
【湿布法】洗面器に水かお湯を入れ、1~3滴の精油を落としタオルに含ませた上で軽くしぼり、湿布する部位に当てて下さい。
【トリートメント法】キャリアオイルで希釈して、肌をマッサージ。
【ハウスキーピング】洗濯すすぎ時、掃除機、雑巾がけ、排水溝の匂い取り、ルームスプレーに


※サンプル画像

購入者の感想

オレンジやレモンのような柑橘系のオイルは
マッサージオイルなどのスキンケアに使用すると、
その後数時間は日光を避けるようにとあります。

柑橘系オイルに含まれる光毒性のある成分が
日光と反応するとシミなどの原因になって
しまうのだそうです。
昔流行ったようなレモンパックやキュウリパックも
同じような理由で、次第に廃れていったようです。
柑橘系オイルは朝の化粧水やクリームなどの
香りづけには使用出来なくて、とても残念でした。

ところが、このベルガモットの「FCF」は、
光毒性成分の(ペルガプテン)を取り除いたもので、
「フロマクリンフリー」や「ベルガプテンフリー」と
表示されています。

私は柑橘系の中でも、ベルガモットが特にお気に入りなので、
朝のスキンケアに使えると喜んでこれまでに、
二つほどこの「FCF」をネットで取り寄せてみたのですが、
安いブランド(ショップのオリジナル)を選んだせいか、
どれも香りが薄く、中にはとてもベルガモットとは
思えないような物もあったり…。

「ペルガプテン」という成分も香りを構成する大事な
成分で、それを取り除くことで本来の香りが損なわれて
しまうようです。

それでも本来の香りに近い「FCF」が欲しいとずっと
思っていたので、今回見つけたGAIAの「FCF」は
レビュー評価も良かったので、これまでの物よりも
質の良いものであって欲しいと期待しながら注文したのですが、
私が持っているどのベルガモット「FCF」よりも、
良い香りでした(*^_^*)

ただ、やはりノーマルなベルガモットに比べれば
どうしても香りは薄く感じてしまいます。

なので、ディフューザーなどの芳香浴で楽しむのが目的の方は、
ノーマルなベルガモットを選ばれた方が良いかもしれません。

私はスキンケアに取り入れたいという目的だったので、

比較的、無印のものよりも
フルーティーでシトラスでした。

食欲をそそるくらいに甘い柑橘で、
でもグレープフルーツやレモンのように
リンパが痛くなるような苦酸っぱさがありません。
ハニーシトラスという印象です。
アールグレイティーの香り付けに使われているので
爽やかな香りがお好きな方にはおすすめです。

絶対に割れない梱包で安心しました。
この小さい商品のためにamazonおなじみの段ボール、
そして隙間を埋める紙に包まれているという梱包でした。
これも処理の均一化によるシステムの簡易化なのかな、と思いました。

そのため、紙資源についての深い考えがある方には
おすすめ出来ないかも知れません。

この精油は濃厚で少量でも強い香りがあり、
丁寧に作られたオーガニック商品のようですから、
使用後はふたをきちんと閉めることをおすすめします。
大切にしたいです。
今のところこぼれたりしてません。

箱のデザインもかわいいし、
この量でもかなり持つと思います。
私はヘビーユースしてますが少なくとも1ヶ月は持ちそうです。
・・・追記
数ヶ月使い込んでもまだ三分の1余ってて良い感じです。0

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

GAIA エッセンシャルオイル ベルガモットFCF 5ml【HTRC3】 を買う

アマゾンで購入する
GAIA NP(ガイア・エヌピー)から発売されたGAIA エッセンシャルオイル ベルガモットFCF 5ml【HTRC3】(JAN:4959508100032)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.