PS4/PS3コントローラー用FPSアシストキャップ AIM SNIPER の感想

755 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルPS4/PS3コントローラー用FPSアシストキャップ AIM SNIPER
発売日2014-07-01
販売元アクラス
機種PlayStation 3
JANコード4520067016333
カテゴリゲーム » 機種別 » プレイステーション3 » 周辺機器・アクセサリ

※サンプル画像



購入者の感想

エイムが良くなったかはわかりませんが操作はしやすくなった気がします。
ただ、力を入れすぎると外れます。
一度外れると増々外れやすくなります。
最初に装着する時に手こずったのが原因で伸びてしまったのかも
初めて装着する時はいらないグリップで練習することをおすすめします。

フレからのススメで購入しました
エイムの微調整がきく!とのことで

なんとなくイイ感じがしますが
劇的によくなるということはないです

でも1回つけ慣れると外した時の違和感があり
やっぱりつけたほうがやりやすいです

レインボーシックスシージで使っています
後ろから撃たれて焦って振り向こうとすると
キャップがとれたりしますw

AIM向上は絶対に期待できません。
ただ、滑り止めとして利用する分には十分でした。
レースゲーム用の高めのアシストキャップも付いていたので非常に満足できる商品でした。

安くて最高です。装着に手間取り、なかなかうまくいかなかったので、某動画サイトで付け方がUPされておりましたので試しました。
動画では、押し込むのではなく、引っ掛けてからねじるとあり、やってみると簡単に装着できました。
高さが違う凹凸タイプ4つの種類が入っていますので、何回か試用を繰り返し、自分で使いやすいと思ううまくいく組み合わせを見つけました。
すごく使いやすくなりました。

私の場合は凹んでいるのは、合わなかったので、最終的に左スティックにhighの凸、lowの凸をつけました。
キャップが余ってしまったので、ホリパッドにもつけました。
こちらはギリギリなのか付けにくく格闘の末捻り込みを繰り返し装着しました。
一度つけたら途中で取れることもなく、快適に使えております。

ロータイプとハイタイプとありますが
半月づつハイタイプとロータイプを使ってみた結果
ハイタイプは使いにくくて慣れないですね…
逆にロータイプは最初は違和感ありまくりでしたが3日程で慣れます。今では無いと操作に支障が出る程になりました。
が、ゲームが上手くなったかと言われると…
アナログスティックの保護目的をメインに買ったら操作しやすくなったぞって位の気持ちでの購入をオススメします。

メインはBF1です。高い方を右スティックに装着して20時間ほどプレイしました。レバーアームが長くなるので振り向きや、エイムスピードは上がります。キルレが上がるということはありませんでしたが、プレイはしやすくなりました。しかし、手が小さい為か親指の腱鞘炎になってしまいました。ノーマルに戻したら症状が取れたので、やはり高さを変えたが原因だと思います。今は低い方を使ってますが、コチラは単に滑り止め位だと思います。

手の小さい方は要注意です。

PS4版のBO3にて使用しました。

自分は元々は、ハセシンさん や ななかさん など高感度でもAIMが上手なプレイヤーの方々を参考に、
自分に合う感度を高感度の中から探した結果、9で落ち着き、それなりには当たるようになりましたが、
高感度で繊細にAIMするには、右スティックをどうしても親指の指先のほう(指先のほうが繊細な操作が可能)で操作しなければ
ならないのですが、(ハセシンさんの手元動画でもそうしてました。)
自分はハセシンさんやななかさんのように指が細長くなく、
どちらかと言えば短いので常に指先で繊細に右スティックをコントロールするのが難しく、安定しませんでした。
そして、いろいろ調べたところ、世界のプロの方や、ねこかんさんなど、低感度でプレイしている上級者が結構いることを知りました。
しかし、低感度で戦うには、しっかりと敵の位置を把握し、上手く立ち回らないと、不意を突かれた時などに対処しずらいこともわかりましたが、
自分はある程度は敵の動きを読めるようになってきたので、思い切って低感度にしてみました。(水平4、垂直5)
そうしたところ、視点移動は結構遅くなりましたが、それも1日で慣れ、何よりも、視点移動の速さに自分の目がついていきやすくなったことで、
格段に敵を画面中央にピンポイントで置きやすくなり、多少のズレの修正やリコイルなどもすごく丁寧にできるようになり、AIM負けはほとんどなくなりました。
実はこうなる1日前にこの商品を注文しており、感度を変えたことで自分の中では満足のいくAIMになったのでこの商品はいらないのではないか?と思っておりましたが、試しにノーマルタイプの低い方を右スティックに付け、感度を1上げて水平5,垂直5にしたところ、これがドンピシャ!
視点移動が早くなったけれど、水平4にしてた頃の繊細さは健在で、さらに敵にAIMするスピードが上がりました。
とにかく買ってよかったです。
高感度でこれを使用する場合は、ハイタイプを付けた方がいいかもしれないですね。

長々と失礼しました。
BO3初心者の方の参考になればと思います。

Highタイプについては【★★★★★】です。
Lowタイプについては【★★☆☆☆】です。

表では「エイムが格段に速くなる」との謳い文句ですが、実際は
裏面の「繊細な操作が可能になる」が正しい表現だと思います。
特にHighタイプの場合ストロークが大きくなるので、左右振りまくって
流し撃ち、のような操作は的に追いつかなくなるかも知れません。
待ち伏せ狙撃のような操作だとエイムが「早く」なるとは思いますw
(商品名は適切)

DS4のレバーは柔らかくなり、そっと微妙な入力をしやすくは
なったのですが、動かし始め、またはニュートラル付近を通過時の
カクッとした感触が馴染めずに、本品を購入しました。

Highタイプでレバーを伸ばし、テコの原理でより弱い力でそっと
動かせるようになり満足しています。

他方のレバーにLowを付けてみましたが内部の隙間が大きく、
縁の部分を押したり引いたりしていると少しずつ回転します。
ゲーム操作に影響は無いようですが、4方向の点の角度が変わって
しまいました。(どうせ動くので放置)

ドットタイプは感触が気に入らないのですが、ドーム形で表面に
スジ彫りか、DS3のようなザラついた処理がされているものがあると
良いのではないでしょうか。

特にLowタイプは、ノーマルタイプのくぼみとは逆にドーム形に
したくらいの高さで、内部隙間が無いものがあると嬉しいです。

本品はとてもはめづらいのですが、KontrolFreekと違いツメで
接合しないので、レバーのゴムコーティングに食い込んだり
しないのが良いと思います。
今回も実はKontrolFreekを探していたのですが、円安のせいなのか
値上がりが激しく、本品の存在に気付いて良かったです。

余談:
購入時、Amazonでは品切れだったので別出品者から購入しましたが、

購入して装着してみました(PS4コントローラー)
装着するのが大変というレビューが多々ありますが私はすぐ装着できました
使ってみた感じですがつけてない時とつけたときに変化がなく、つけてよかったのかよくわかりませんでした
つけてみたい!とか使ってみたい!っていう人がいれば買ったらいいと思います
もしかしたら成績がグッと伸びる人もいるかもしれません

※まず、『PS4』と書いてあるFPSフリークは少ないですが、他の海外商品等もよく調べてから買うべきです!※

では感想。
私は違う種類のを取り替えながらですが、
100時間ぐらい使ってみました。

種類ごとの感想です。

●イボイボのやつ
こちらの方が使いやすかったです。ただイボイボが細かく、多すぎる気がしました。
そのせいで若干滑りました。恐らくですが、
夏場は手汗でものすごく滑ると思います。個人差ありますが

●イボイボ無い方のやつ
こちらは非常に使いづらかったです。フィットさせるために中央が引っ込んでるのだと思いますが、
そのせいで周りの輪郭が高く、固くなりすぎてて引っかかりました。
慣れどうこうより、エイムやりづらくてしょうがなかったのであまり使用しませんでした。

●高いやつ両方
正直、こちらの高い方と低い方の間の高さがあればよかったのでは?と思いました。
まず、指が疲れます。私は、手は標準やや大きめぐらいなのですが、
親指がすぐ疲れました(笑)これも個人差でしょうが、FPSは大体長時間やるようなゲームなので、
ちょっと高すぎるかなぁと感じました。

慣れるのには多少時間を要しましたが、慣れたら結構使えました。
が、正直装着してなかった頃とエイム変わった?と振り返ってみると、
変わってませんでした(笑)まぁ個人差でしょうけど

自分はエイム速度に限界を感じたので、こういうのもアリかな?と思い買いました。
ですが、結局今は外してプレイしていますので、
結構慣れちゃってる人向きではないのかもしれません。

HIGHタイプはカットして自分好みの高さや角度に加工して使える優れた商品です、全部で4個付いてるので試しに1個やってみてください

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

PS4/PS3コントローラー用FPSアシストキャップ AIM SNIPER を買う

アマゾンで購入する
アクラスから発売されたPlayStation 3で遊べるPS4/PS3コントローラー用FPSアシストキャップ AIM SNIPER(JAN:4520067016333)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.