改訂増補 リスニングルームの音響学: 断然音がよくなる! 視聴ルームの設計・測定・改造法 の感想

290 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトル改訂増補 リスニングルームの音響学: 断然音がよくなる! 視聴ルームの設計・測定・改造法
発売日販売日未定
製作者石井 伸一郎
販売元誠文堂新光社
JANコード9784416114391
カテゴリアート・建築・デザイン » 建築 » 建設・土木 » 建築・土木工学

購入者の感想

家を建て替えるにあたり、念願のリスニングルームを作りたいと思い、参考となる資料を探して本書に辿り着きました。そして、この本で紹介されている石井式リスニングルームを作ることにしました。検討段階でこの本に出会えて本当に良かったと思っています。この改訂増補版は、旧版発行後の研究成果や施工例を盛り込んで、大幅に情報が増えています。新しいサンドイッチ型吸音パネルの紹介もありますので、旧版をお持ちの方にも追加購入をお勧めします。また、リスニングルームを作る予定がないオーディオファンや、音楽練習室を作りたい人にも一読をお勧めします。音響に対する新たな発見があるでしょう。

リスリングルームを作る上で参考となる他の文献は、加銅鉄平著の「リスニングルームの設計:ラジオ技術社 1969年」、同 「「リスニングルームの設計と製作例:誠文堂新光社1991年」、永田穂著「リスニング・ルームの設計:音楽の友社 1975年」くらいしかありませんでしたし、これらは全て絶版のため古本で入手するしかありません。石井式は、これらの過去の知見を踏まえた上で、全反射+全吸音の考え方による新しい反射・吸音パネルを考案し、また、部屋の縦・横・高さの比率は1 : 0.845 : 0.725が最適であることを発見して、従来方式に比べ大幅に物量が少なく、かつ音の良いリスニングルームを実現したものです。

本書では、石井式の開発に至る経緯や実験例が多くのグラフとともに記載されていますが、完全な理解のためには大学工学部卒業程度の知識が必要と思われます。解説書と言うよりは論文に近いものですので、手に取ったときに拒絶反応があるかもしれません。しかし、理論的なことは置いておくと割り切って、リスニングルーム設計の考え方や施工例を参考にされるだけでも良いと思います。一般向けの平易な解説書の出版が望まれます。

オーディオの世界では、感性のみに頼った高額の製品やパーツを薦めるケースも多々ありますが、本書は十分なデーターの裏付けがあり、信頼に足るものです。CD1枚分の費用でこのような情報が入手できるのですから安いものです。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

改訂増補 リスニングルームの音響学: 断然音がよくなる! 視聴ルームの設計・測定・改造法 を買う

アマゾンで購入する
誠文堂新光社から発売された石井 伸一郎の改訂増補 リスニングルームの音響学: 断然音がよくなる! 視聴ルームの設計・測定・改造法(JAN:9784416114391)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.