THE BIRTHDAY EVE(誕生前夜) の感想

188 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルTHE BIRTHDAY EVE(誕生前夜)
発売日2009-03-18
アーティストLOUDNESS
販売元日本コロムビア
JANコード4988001114505
Disc 1 :LOUDNESS
SEXY WOMAN
OPEN YOUR EYES
STREET WOMAN
TO BE DEMON
I'M ON FIRE
HIGH TRY
ROCK SHOCK (MORE AND MORE)
カテゴリ » ミュージック » ジャンル別 » J-POP

購入者の感想

LAZYの終盤、演じさせられ続けたアイドル路線を自ら打ち破り本来やりたかったHR/HM路線を色濃く打ち出した名盤「宇宙船地球号」を世に出した高崎晃と樋口宗孝の両者だが、LAZYという既に一般にアイドルイメージが染み付いているバンドではどんなにいい作品を作っても色眼鏡で見られることもあり、実力勝負に出るため作ったのがこのLOUDNESSでした。
LAZYは今で言えばTOKIOが急にHRをやり始めたようなもので、そこでどんなにそれが彼らの本来の姿と言っても理解してくれる人は少数でしょう。

この1stアルバムは当時海外で盛り上がり始めていたHR/HMブームに乗り、本格的国産HMバンドの出現を待望していた国内シーンに熱狂的に迎えられました。

LAZY出身ということで色眼鏡で見ていた人々もその単純なHMにとどまらないプログレ的要素も含んだクオリティの高さにぶっ飛び、また二井原実のそれまでの日本人Voになかったハイトーンスクリーミングの存在感が圧倒的で後のジャパニーズメタル=ハイトーンVoというのがスタンダードになるほどの影響力を持った作品でした。

確かにこの作品は彼らが世の中を変えてやろうという意欲に満ちた作品で、実際その通りにこの後日本のHMシーンは彼らを中心に回っていくのですが、今聞くと非常に荒削りな作品でもあります。確か非常に短いレコーディング期間で作られた作品で、曲もアイドルの道楽と見られたくないという意識のあまり複雑で聞きづらいところが多々あり、当時の彼らの若さが垣間見えるところでもあります。

当時を知る人であればこのアルバムの意義がどれだけ大きかったか解ると思いますが、今単純にLOUDNESSを聞き始めたい方の入門編としてはお薦めしません。2ndの"戦慄の軌跡"も同時期に一緒に作られた作品で、本作と同一線上にあるためお薦めしにくいですから、初期のLOUDNESSを知りたいなら"魔界典章"か"撃剣霊化"をお薦めします。

そうしたLOUDNESSのスタンダードを聴いた後、このアルバムに帰ってきてみてください。
そのときこそこの作品の良さが解ると思います。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

THE BIRTHDAY EVE(誕生前夜) を買う

アマゾンで購入する
日本コロムビアから発売されたLOUDNESSのTHE BIRTHDAY EVE(誕生前夜)(JAN:4988001114505)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.