プロ野球スピリッツ2011 の感想

407 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルプロ野球スピリッツ2011
発売日2011-04-14
販売元コナミデジタルエンタテインメント
機種PlayStation 3
JANコード4988602152159
カテゴリプレイステーション3 » ゲーム » スポーツ » 野球

※サンプル画像















購入者の感想

シリーズを追うごとにパワーアップしてきたプロスピ。
しかし残念ながら今作で、その進化・熟成の系譜にピリオドが打たれることとなりました。
見た目の雰囲気は非常に良くなっています。新たに描き直された球場や観客、選手のモーションなどは
どれをとっても一級品。非常に素晴らしい。
問題はスポーツゲームの肝心要である「バランス」の崩壊です。
とくに打撃バランスは非常にお粗末。試合展開はホームランだらけの大味な展開に終始する。
CPUに長打を打たれて納得できないのはまだしも、自分の操作で打った長打さえ、違和感を覚えて納得できない。
「打った!」という爽快感や嬉しさが残らないんです。
「あれ、今の当たりでホームランになっちゃったぞ?」こんな気持でプレイする野球ゲームなんて・・・。

今回はグラフィック刷新により、視覚的なインパクトは確かに増しました。
しかし、肝の部分が蔑ろにされてしまっては、作品としてとても満足できるものではありません。
今後のオンラインアップデートでのバランス調整に期待します。

携帯ゲーム機でプロスピがやりたかったので今回PSPか3DSか悩んでいたのですが、せっかく3Dで楽しめるんだし、3DSで!って結論に至ったんですが。うーん...評価が低いのが頷ける。カクつき過ぎてショックが言葉にできません(泣)
グラはこれでも滑らかに動いてさえくれればこんなに評価低くなかったと思うんです。今、PSPに買い替えようか本気で悩んでます。もうしばらくプレイしてこの感情が払拭出来なければPSPに変えます。3DSには期待していたので何らかの形で改善されたらぜひプレイしたいです。

☆追記☆今回どうしても3DSのプロスピを改善してほしく、コナミさんにメールをしたら下の回答が返ってきました。これから買う方、参考にしてみてください。↓

この度は、弊社商品に対する貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。シリーズでご愛顧いただいているにも関わらずご満足いただけなかったとのことで、誠に申し訳ございません。

ニンテンドー3DS版では、「ゾーン打ち・捕球オート・ダイレクト投球」を基本設定として制作しておりますため、従来の「プロ野球スピリッツ」のようなクイックな反応・判断と操作を追求するゲーム性とは異なる方向性で
調整しております。このため、従来の「プロ野球スピリッツ」シリーズのように”カーソル打ち”や”速い球速”では、投打がプレイしづらい点もあるかと存じます。

お客様よりご指摘いただいた内容につきましては、更なる品質向上のために役立て、ご満足いただける「プロ野球スピリッツ」を目指して制作してまいる所存でございます。

今後ともご愛顧を賜りますよう何卒よろしくお願いいたします。

発売日に購入しました。
プロスピは今回が初めてで、今まではパワプロをやってました。自分が慣れてないからこんなに難しいのか、と思い、長期的にプレイしてからレビューを、と思いました。
以下に現時点での感想を・・・。
【グラフィック】
PSPでこれくらいのグラフィックは悪くはないと思いますが、他の方も書かれていますがボールを追いかけるとき、動きが遅くなることが多々あります。ハード上の処理能力の問題でしょうか。。。
【スピリット】
1.投手は比較的育てやすいと思います。7クール全てクリアも不可能ではありません。
2.野手は難しいというか、ストレスさえ感じると思います。ヒット性の当たりでもかなりの高確率で捕球されます。(投手は100%捕球します。逸らしてくれません)
 「この能力を上げたい」というのが失敗によって毎回減っていき・・・。という結果が多々あります。
【ペナント】私はペナントメインでプレイしていますが・・・。
1.comバッター
 打球はかなりの高確率で早い打球で、野手が追いつけません。一、三塁線の2ベースもよく出ます。
 ホームランがとにかくよく出ます。前半無失点で抑えても、特に4回あたりから、どこに何を投げても、ベストピッチですらホームランにしてくれます。(気分爽快の当たり!って山口さんはとても嬉しそう)連勝してるとこれがまた酷いです。そこまでして勝ちたいのか?と思ってしまうくらいです。
 1試合に3,4本とかよく撃たれますね。全リーグで常に被本塁打ワースト。他の球団の1.5倍くらい撃たれてるかな。
 こっちは芯に当てるのがとても難しく、少しずれただけで全然飛びません。
2.comピッチャー
 防御率、投手能力に関わらず、プレイヤーが連勝していればベストピッチ率がどんどん上がっていき、1試合で80%オーバーとか普通に出てきます。配球もストライクゾーンの枠ぎりぎりばかりになって、試合終了後の配球表はみごとに外枠を塗りつぶしてくれます。真ん中付近はもちろん1球もなし。ストライクゾーンの誤差もあり、ボールと思ったのがストライクっていうのもあります。

シリーズを重ねるにつれ普通は進化をしていくはずですがこのゲームは退化しています。

ゲームバランスが崩れました。

打球の音が、いいあたりのときは打ち損ねみたいな音で
鈍いあたりのゴロのときは、なぜか良いあたりと錯覚するような爽快な音が出たりします。
前作までそんなことはありませんでした。

なぜか打つときのミートカーソルの大きさが、選手のミートの能力にかかわらず全員同じ大きさになってます。

選手のモデルはもちろん、球場モデルも地面(芝生や土)の表現、ボールを追う観客、ライティングなどが進化。
と謳っているが球場のテクスチャを変えてあるところぐらいしか目立った進化がありません。
選手のモデルの体型は特に今までと変わっていません。
スタンドに入ったボールを観客が追うようにはなったが
ただボールのいったところに人がよっていくだけで特にいくつかのパターンがあるわけでもなくそれだけ。
フライがあがったときやリプレイ時、カメラがボールについていけていない場面あり。

これほど進化がみえないどころか退化をしているゲームはなかなかないと思います。
ただ日本のリアルなグラフィックの野球ゲームが今はこれしかないからそれでも売れる
それに甘えて選手データだけ変えて全然進化していないゲームを毎年出す。
できれば他の会社にもリアル野球ゲームを出してもらってそこと競争してほしいです。やっぱり競争が大事なんだと思いました。
でもなかなかそういうことがないです。
だからどうか、良いゲームを作ろうという気持ちをこのゲームの開発者には持ってもらいたいです。
おもしろいリアル野球ゲームがやりたいから。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

プロ野球スピリッツ2011 を買う

アマゾンで購入する
コナミデジタルエンタテインメントから発売されたPlayStation 3で遊べるプロ野球スピリッツ2011(JAN:4988602152159)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.