アルスラーン戦記(1) (講談社コミックス) の感想

233 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルアルスラーン戦記(1) (講談社コミックス)
発売日2014-04-09
製作者荒川 弘
販売元講談社
JANコード9784063950502
カテゴリ » ジャンル別 » コミック・ラノベ・BL » コミック

購入者の感想

名前だけは知っていたものの、どんな作品かも知らず読み始めました。古代ペルシャをモチーフにした戦記物(あくまでモチーフであって物語はフィクションです)。強い騎士がいっぱい出てくるところや、智略にすぐれた軍師が登場するなんて感じが三国志っぽくて心躍ります。アクションシーンも迫力があり読み応えあります。
とはいえ、この物語の主人公・アルスラーンは、登場時はまだまだ頼りない少年。これからどんな成長を見せてくれるのか楽しみです。
横文字の名前をなかなか覚えられない方なんですが、漫画だと絵のおかげで覚えられそうです。

荒川弘ファンは「買い」です!

古代ペルシャをモデルにした架空の王国パルス。
その王太子アルスラーンの物語。

冒頭の、城内を駆け回るアクションの後、城壁からアルスラーンが広い広い世界を目にする見開きの、美しいこと!
まるで映画のオープニング。
彼の瞳はこれからどんな世界を映していくのか。私達読者にどんな世界を見せてくれるのか。
期待が高まること間違い無し!

けれど、荒川弘の原作付きはなあ…と躊躇する方もいらっしゃるでしょう。
獣神演武は確かに残念でした。
でも、アル戦は獣神とは違います。荒川弘が手掛けることになった経緯も、作画の自由度も、原作のレベルもです。

もちろん、希代のストーリーテラー荒川弘が原作付きを描くのは少し勿体無いな…とも思います。
でも、ちょっと悔しいんですが、すっごく面白いんですよ!特に2巻収録の第5話が好き。

これから数年間、この漫画に伴走して行ける。
そう思うとワクワクが止まりません。

長文ですみません、もう少し。
原作ファンは「2巻まで待っても遅くない」です。

どうしたって違和感はあります。
何しろ20年以上経ってますから、読者それぞれにイメージが醸成されている。
かつてのメディア化作品に触れている方には、より抵抗があるでしょう。表紙に「カッパ・ノベルズ刊」とあるように、角川版権とは隔絶した新たなコミカライズと示されていても、個人の思い出は消えるものでもない。

私も、すっかり思い出になっていたアル戦に、まさか荒川弘で再会するとは、という気持ちでした。
そうか、かつての私と同年代の少年少女が、荒川弘の明朗な作風でもって、あの物語を体験するのか!
彼らの期待を挫くような不用意なネタバレをしないよう、気を付けなくちゃと思います。

1巻は冒頭50ページがオリジナルの前日譚です。
もう少し主要キャラが揃う2巻まで待って、合う・合わないを判断しても遅くないでしょう。

アルスラーン戦記は面白いです、田中小説は青春でした。
騎馬の大軍団が大敗するシーンなど、戦闘シーンの迫力など漫画としても素晴らしいと思います。
ただ、1巻の終わりでやっとナルサスって、どんだけかけたら終わるんだと思うと、この企画を始めた編集さんのバカー!!!
まさに今油が乗ってオリジナルのヒット作を出しまくってる作者さんに、大長編の漫画化をさせるなんてどんだけ勿体無いんだ!
これに何年拘束されてしまうんだ!!漫画は上手いけど話をかけない漫画家なんていくらでも居るんだからそっちに頼めばいいのに!!
オリジナル展開で10巻以内で終わらせてくれたらいいのに!!!みたいな憤りや
せめて古典の漫画化なら作者の解釈が入る余地も大きいだろうし新鮮な気持ちで楽しめるかもしれないけど、中途半端に古いせいで、なんてゆーかヒット歌手を今更小室がプロデュースするみたいな古臭さを感じてしまって辛い。
昔読んだおぼろげな記憶が邪魔をして新鮮味がなくて、記憶を消して壮大な戦記漫画として0から楽しみたいよー!!とモダモダしたりとか。
そういった物が邪魔をして楽しめませんでした。
あと普段の荒川漫画より書き込みが精密で、ギャグの抜きどころが少ないので息がつまる感じがあり、荒川オリジナルが読みたいなぁと。
物語の質も漫画の質も高いです、自分の中の埃をかぶった記憶が邪魔をして素直に楽しめないのが勿体無さ過ぎて辛い。
漫画としては☆5つ、企画に対して-1つでした。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

アルスラーン戦記(1) (講談社コミックス) を買う

アマゾンで購入する
講談社から発売された荒川 弘のアルスラーン戦記(1) (講談社コミックス)(JAN:9784063950502)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.