NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2013年 06月号 [雑誌] の感想

231 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルNATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2013年 06月号 [雑誌]
発売日2013-05-30
販売元日経ナショナルジオグラフィック社
JANコード4910068470638
カテゴリ雑誌 » 科学・テクノロジー » 一般科学 » 生物・植物

購入者の感想

Photo Journalのページには山下隆文氏がとらえた高知市仁ノ海岸の荘厳な写真が掲載されています。色彩鮮やかな作品です。NEXTの青い蜂蜜の記事には驚きました。ミツバチは日照りなどが続いて、花蜜が不足するとどんな糖でも集めるのだそうです。「M&M’S」の工場に近いフランス北東部の養蜂場では、その工場の廃棄物から糖を集めてきた結果、カラフルな蜂蜜になってしまったようです。コンビニエンスストアのゴミ箱はハチの人気スポットだとか。
今月号のリスク・テイカーの記事はドーパミンとアドレナリンの関係を明らかにした上で、6人のリスク・テイカーを紹介しています。彼らの脳内ではたくさんのドーパミンが分泌されているということなのだと理解しました。
映画「タイタニック」のジェームス・キャメロン監督が有人潜水艇ディープシー・チャレンジャー号で挑んだマリアナ海溝への潜水記事は、キャメロン監督自身の手記が掲載されています。10,000m以上の深海とはどんな世界なのか。月よりも遠いとされた海の最深部の解明はまだ端緒についたばかりです。
アボリジニの記事はその伝統文化を含め、たいへん興味深く読みました。エベレストのラッシュ状態は装備品の進歩や規制の緩和、商業ベースの登山がもたらした結果です。事故は登山者の増加に応じて増えます。エベレストのどこでどのように何人の登山者が落命したか1921年以降のデータが掲載されています。事故死した登山者の遺体が放置されている写真は痛ましい限りです。
付録の「人類 探求の系譜」はマインドマップのようで見やすい作りになっています。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2013年 06月号 [雑誌] を買う

アマゾンで購入する
日経ナショナルジオグラフィック社から発売されたNATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2013年 06月号 [雑誌](JAN:4910068470638)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.