山田 レースパイプ 靴紐先端留 4本入り の感想

83 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトル山田 レースパイプ 靴紐先端留 4本入り
発売日販売日未定
販売元TOKYOロイヤルリビング
JANコード4979583200601
カテゴリ » ホーム&キッチン » By Brands

※サンプル画像





購入者の感想

ネットで人様の体験談をいくつも読んでから、最終的にこちらの商品に決定しました。
熱収縮チューブは他のブランドもいくつもありますが、
確認してみるとこちらの商品だけが材料が違う。。靴紐専用っぽいのもあって
ほとんど最後はヤマ勘で決めたようなものです。
さて今回、山靴のシューレースのメンテが目的でしたが、
肝心の使い勝手や仕上がり具合についてです。
(1。紐をパイプに通す時)
まず、靴紐の先端に接着剤がまだ少しは残ってて細い状態を維持できている場合は、
簡単にレースパイプに通すことができました。
靴紐の先端の接着剤も取れてしまってほつれて広がった状態になっている場合は、
ピンセットを使ってなるべく靴紐の先端を細くするようにしてレースパイプに押し込むことが出来ました。
最初に広がった靴紐の先端を少しカットするのも良いかと思いましたが実際には自分的には大差なし。。
今考えると、ほんの僅か水で濡らして広がった先端部分はある程度纏まるのではないかと想像してます。
(2。加熱して収縮させる)
ドライヤーでやりましたが、一瞬火花が散って危うくドライヤーを壊すとこでした。。
ドライヤーの吹き出し口を一気(しかし短時間)にレースパイプに当てるのが良いようです。
自分はアイロン台にタオルを重ねて空気が多少通るようにした上に
レースパイプを通した靴紐を置いて、温風が出ているドライヤーの口を一気にあてる。
でもそのままにしておくとドライヤーがすぐに壊れてしまうので、精々1秒とか2秒とか当てては
ドライヤーを持ち上げる。靴紐の向きを変えては同様に熱風を当てる。
その繰り返しを何度か行うと、まあまあ満足いく感じになりました。
これも想像ですが、この状態からアイロンを使って重さと熱で靴紐のシューレス部分をぐりぐりすると
もっと細く仕上がりそうな予感はしています。(注:実際にはまだやってない)
(3。結果)
なかなか簡単には出来ないという情報が多かったので、
逆に自分としては初めてにしてはまあまあだったかなと一応満足していますし

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

山田 レースパイプ 靴紐先端留 4本入り を買う

アマゾンで購入する
TOKYOロイヤルリビングから発売された山田 レースパイプ 靴紐先端留 4本入り(JAN:4979583200601)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.