不動産格差 日経プレミアシリーズ の感想

274 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトル不動産格差 日経プレミアシリーズ
発売日販売日未定
製作者長嶋 修
販売元日本経済新聞出版社
JANコード9784532263409
カテゴリビジネス・経済 » 産業研究 » 不動産 » 一般

※サンプル画像


購入者の感想

実際に不動産経営をしている者ですが、
不動産取引というのは、駅徒歩7分などという大雑把な概念で測れるものではありません。
むしろ、これからは東京がスラム化する可能性があり、東京近郊都市の駅近が外国人に占有され、
たとえ地価が高くても外国人に買い占められており、元からの住民は逃げ出し、日本人オーナーが経営に苦慮する
場所もあります。
特に、マンションは中古となると価格が極端に下落し、資産として考えるならマンションはやめておいたほうがいいでしょう。
特に、駅前タワーマンションを購入するのは極めて危険です。
買うなら土地付き。
建物はいずれ下落しますが、優良物件の場合、土地の値段は下がりません。
資産として買った時よりは目減りしますが一定の資産価値は残ります。
土地でもっとも重要視すべきは治安です。駅近でも風俗店が多数立ち並んでいたり、
外国人に占有されていたり、治安が悪ければ、資産価値は無きに等しいです。
あとは近隣に大きな病院がある、市役所が近いなど、総合的条件によって
土地の値段は判別されるものであって、決して駅から徒歩7分だけで判断できるものではありません。
むしろ駅から徒歩15分であっても徒歩7分より人気がある場所はあります。
それは、自分が住む気になって、実際に何度も検討する場所を歩いてみることです。
そこに吐かれたゲロは落ちてないか、犬のフンは落ちてないか、ホームレスが道で寝ていないか、
変なにおいはしないか、外国人が睨んでこないか。
自分の足で歩いて確かめねば何もわかりません。
実際、自分がそこに住んでいると想定して、何度も検討した場所を歩くのです。
口先だけのコンサルに騙されてはなりません。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

不動産格差 日経プレミアシリーズ を買う

アマゾンで購入する
日本経済新聞出版社から発売された長嶋 修の不動産格差 日経プレミアシリーズ(JAN:9784532263409)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.