バーニング 劇場版 [Blu-ray] の感想

136 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルバーニング 劇場版 [Blu-ray]
発売日2019-08-07
監督イ・チャンドン
出演ユ・アイン
販売元株式会社ツイン
JANコード4995155251451
カテゴリDVD » ジャンル別 » 外国映画 » ミステリー・サスペンス

※サンプル画像






購入者の感想

村上春樹による初期の短編『納屋を焼く』の映画化です。監督は『オアシス』『シークレット・サンシャイン』のイ・チャンドン。日本での劇場公開前にはNHKで、劇場版より1時間ていど短く、1時間半ほどに編集した版が放送されました。

最初にイ・チャンドンが村上春樹の小説を映像化すると聞いたとき、両者が創造する世界が自分の頭のなかでまったく結びつかず、それだけで驚きでした。観る前は原作の設定だけ借りてきて、まったく別物にするんだろうとタカをくくってもいました。
ですが本作を観て、村上春樹の世界だけでなく、村上がタイトルを借用したW.フォークナーの短編『納屋を焼く』の世界さえも溶け込ませながら、結局のところイ・チャンドン独自としか言えない世界に染め上げてしまった力量に感嘆しました(フォークナーの短編は翻訳によっては『納屋は燃える』。ただし村上自身は、原作執筆時にフォークナーの短編を読んでいなかったという趣旨の発言をしているらしい)。

アルバイトで生計を立てながら小説家を目指す主人公ジョンスは、あるとき幼馴染でフリーターのヘミと再会し、仲良くなる。その後すぐヘミは北アフリカに旅行に行き、現地で知り合ったというベンをジョンスに紹介する。ベンは職業不明であるものの裕福な様子。三人で会ううち、ジョンスは、ベンから「ビニールハウスを焼く」(原作では「納屋を焼く」)のが趣味だと告白され、一方で、ヘミと連絡がつかなくなってしまう…。以上が本作のあらすじです。

劇中の人物たちの多くは、不条理でつらい現実に向き合うことができません。それを暗示するのが、ヒロインであるヘミの習い事パントマイム。パントマイムとは、ないものをあるように見せかけるテクニックです。
ヘミは主人公にパントマイムで「蜜柑むき」を披露しながら、「蜜柑があると思い込むのではなく、蜜柑がないことを忘れればいい」とコツを語る。蜜柑を持っているという〈幻想〉を成り立たせるには、蜜柑を持っていないという〈現実〉を忘れてしまえばいい。クレジットカードがあれば、お金がなくても、あたかもお金を持っているかのようにモノを買えてるのだから。そんな考えゆえ、彼女は幻想に足元をすくわれてしまうとも受け取れます。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

バーニング 劇場版 [Blu-ray] を買う

アマゾンで購入する
株式会社ツインから発売されたユ・アインが出演のイ・チャンドンのバーニング 劇場版 [Blu-ray](JAN:4995155251451)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.