ハセガワ F/A-18F スーパーホーネット アイドルマスター 秋月律子 1/48 SP276 の感想

230 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルハセガワ F/A-18F スーパーホーネット アイドルマスター 秋月律子 1/48 SP276
発売日2010-06-01
販売元ハセガワ
JANコード4967834519763
カテゴリ » jp-stores » キッズのためのお誕生日ストア

※サンプル画像


購入者の感想

F/A18Fスーパーホーネット、アイマスカラー機が届いて1週間、ようやく開封と仮組みをしてみました。
戦闘機のプラモデルとしては、パーツの点数、大きさ共に作りやすい部類になると思います。
今まで、ほとんどが別売りだった汎用ミサイル類も、今回は数パターン分(少なめだけど)デフォルトで入っており、
ユーザーのお財布に優しい感じです。

パーツの合わせも、比較的金型が新しい影響か、組み立てのみであれば、初心者さんでも気軽に形にできるかと。
デカール点数も、大判が少し多いものの、難易度は(今までよりは)下がった感じです。

ですが、問題は本体の形成色。
ユーザーの好みにもよると思いますが、機体色に対して形成色がパステルグリーン?パステル気味なライムグリーン?
と、かなりファンシーな色になっており、キットを組んだ際に内側のパーツが透けやすくなっています。
ゲームと見比べても、グリーンが明るすぎる印象があるので、塗装で苦戦しそうです。
(おそらく、同じ緑系機体色のA-10Cと差別化を図るためだと思いますが・・・)

説明書のカラーレシピにこだわらずに缶スプレーで塗装をするのであれば、
タミヤ社製の「コーラルブルー」がキットの形成色にかなり近い色のようです。

(6/11追記)
ゲーム中のカラーリングを再現する場合ですが、缶スプレーの一発吹きの場合・・・
GSIクレオスの J64ルマングリーン(少し明るめ)、J66デイトナグリーン
タミヤカラー TS35パークグリーン、TS52キャンディーライムグリーン、
あたりが、イメージカラーに近いと思われます。

なお、仮組みをした感想ですが、多少のバリは生じているモノの、
組み立て自体は比較的ストレス無く組み立てられます。

また、通常版を作られた方なら何となく判ると思いますが、
塗り分け作業を考慮してなのか、かなりの部分で無改造で後ハメ加工
(塗装後にパーツを組み付ける事)
が楽に出来ます。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ハセガワ F/A-18F スーパーホーネット アイドルマスター 秋月律子 1/48 SP276 を買う

アマゾンで購入する
ハセガワから発売されたハセガワ F/A-18F スーパーホーネット アイドルマスター 秋月律子 1/48 SP276(JAN:4967834519763)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.