ベイブレード バースト B-14 スターター ワイバーン・アームド・マッシブ の感想

314 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルベイブレード バースト B-14 スターター ワイバーン・アームド・マッシブ
発売日2015-09-19
販売元タカラトミー
JANコード4904810833352
カテゴリおもちゃ » カテゴリー別 » アクション・スポーツトイ » 改造対戦型トイ

※サンプル画像




購入者の感想

竜をモチーフにしたベイが遂に発売されました。
何と、今回の竜は右回転のディフェンスタイプです!…やっぱりバーストでは左回転は難しいのかな?

まぁ、前置きはこれくらいにして、使ってみた感想をざっと書いていきます。

まず、ワイバーンレイヤーですが、7枚の刃が回転方向とは逆向きに配置され、相手の攻撃をいなすことで防御力を高めています。また、刃数が多いので相手の回転力を削り、刃が逆なのでスタミナ消費も少ないようです。

攻撃改造と持久改造を行ってみたので、その感想を。

攻撃改造:ワイバーン・スプレッド・アクセル(パッケージ裏のおすすめ改造と同じ)
スプレッドの遠心力による回転力の向上と7枚刃の連打で相手の持久力をガリガリ削り、スピンフィニッシュを決める場面が多く見られました。また、適度に弾く力もありそうです。公式の触れ込みは強ち間違ってはいないようです。

持久改造:ワイバーン・ヘビー・サバイブ
連打で相手の回転力を削り、持ち前の防御力とヘビーの安定性でバランスを崩され難く、逆に押し返している様に感じました。アタッカーに対しても勝率が良く、カウンターでバーストさせることもありました。いなしが有効に働いている証拠ですね。アタッカーに強いサバイバーはかなり貴重です。

次にディスクのアームドですが、表から見ると、メタルファイトのレオーネウィールやロックウィールの様に見えますが、裏から見るとかなり肉抜きされています。更に、ゴツゴツした形状から空気抵抗の悪さは現状トップクラス。ただ、分厚いのでドライバーがすっぽりと収まり重心が低くなります。その為、防御には向いていそうです。
ここで注意です。ディスクとレイヤーの間に大きな隙間ができてしまうので下に潜られるとあっさりバーストされてしまいます。なるべく下から攻撃されないようにシュートを工夫しましょう。

続いては、ドライバーのマッシブです。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ベイブレード バースト B-14 スターター ワイバーン・アームド・マッシブ を買う

アマゾンで購入する
タカラトミーから発売されたベイブレード バースト B-14 スターター ワイバーン・アームド・マッシブ(JAN:4904810833352)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.