カラー図解でわかる通信のしくみ あなたはインターネット&モバイル通信をどこまで理解していますか? (サイエンス・アイ新書) の感想

276 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルカラー図解でわかる通信のしくみ あなたはインターネット&モバイル通信をどこまで理解していますか? (サイエンス・アイ新書)
発売日販売日未定
製作者井上 伸雄
販売元SBクリエイティブ
JANコード9784797348743
カテゴリジャンル別 » ビジネス・経済 » IT » 情報社会

※サンプル画像





購入者の感想

良い本である。通信技術に関するきわめて基礎的なことが、多色刷りのイラストなどを使ってうまく説明してある。
ただし、紙面の大きさとページ数の制約上省略されてしまった項目も多いと思われる。
社内や、構内などの大規模LANに関する解説は大変少ない(2ページぐらい)
IPアドレスもグローバルとプライベートの区別があることは書かれていない。
通信関係の解説書にはたいてい載っているOSI参照モデルなども省略されている。
これがないと、リピータ、ブリッジ、ルータ、ゲートウエイがどのレイヤーの中継を担当しているのかがわからない。
ただし、社会人の一般教養としての通信技術の解説書としては充分な内容と思われるので一読して損はないと思う。

われわれの社会に欠かせないものになった、通信の技術について紹介した本。多色刷りで、図を多用してある。以下の目次に表れているような構成になっていて、ビットとは何かというような基礎の基礎的な説明はそこそこに、ADSL、光ファイバー、ケーブルTV、携帯電話にスマートフォン、無線LANにWiFiにBluetoothと、現代社会を支える身近で多彩な通信技術について次々と取り上げて解説を行っている。

第1章 電話からインターネットへ
第2章 現代はブロードバンド通信の時代
第3章 進化する携帯電話
第4章 ますます広がる無線LANの世界

よくまとまっている。数式は登場しないし、TCP/IPとは何かというような解説も最小限になっている。ただし、無線LANの通信手順といったような簡単なプロトコルの説明は図付きで掲載されている。伝送帯域の違いについては、色分けした上でグラフ状の形にして感覚的に違いがわかりやすくなっているし、携帯電話の基地局3G, 3.5G, 3.9G, 4Gの世代の違いや、IEEE 802.11a, 802.11b, 802.11g, 802.11n, 802.11acの違いについては、文章だけでなく特徴を一覧表にしてある。

深い内容というのではないものの、イラストが多く使われていて、網羅性が広い点がありがたい。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

カラー図解でわかる通信のしくみ あなたはインターネット&モバイル通信をどこまで理解していますか? (サイエンス・アイ新書) を買う

アマゾンで購入する
SBクリエイティブから発売された井上 伸雄のカラー図解でわかる通信のしくみ あなたはインターネット&モバイル通信をどこまで理解していますか? (サイエンス・アイ新書)(JAN:9784797348743)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.