ファイブスター物語 (13) (100%コミックス) の感想

336 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルファイブスター物語 (13) (100%コミックス)
発売日2015-08-08
製作者永野 護
販売元KADOKAWA/角川書店
JANコード9784041022429
カテゴリ » ジャンル別 » コミック・ラノベ・BL » コミック

購入者の感想

 古臭くなったからと設定や名称を代えるのなら、なんで「ファイブスター物語」は変えなかたんだろ。一番古臭いやろ!

 「凡人から見れば欠陥品で失敗作だ。だが、それができる者こそ超一流と呼ばれるのだ。」
さすがログナー、ナイスフォロー!

――デザイン論としてお聞きしたいのですが、ターンAのデザインってどうなんですか?

永野:あっ、カスですよ。これはぜひとも書いてほしいんですけど。富野さんになんで誰も何も言わなかったのかなあって。はだかの王様てあるじゃないですか、こどもが王様に裸でおかしいよって話。で、模型業界とかアニメファンで、「あのターンA、よく見ればいいよ」って。よく見ればって、逃げてるだけの話で、絶対的な評価でいえば第一印象で見てみればおかしいだろ、変だろ、あれはガンダムじゃないだろっていうのを、なんで誰も言わなかったのかなって。

で、自分のは?

一日遅れて到着。即読破。
それでは,読書感想文?書きますかね~。
届くまで,ここのレビューを見ながら「こりゃあ,相当すべってるな!」と思ってました。
実際,連載再開のNT紙を購読したとき,「黒騎士らしいなにか」が紙面にバーンとのっかているのを見て,「・・・・・・終わった。FSS終わった・・・・・・衝撃のνガンダム・・・・・・じゃなくって,衝撃のGTM・・・・・・」と,なんとも言えない気持ちのまま13巻読んでから,継続するかどうするか決めることにして,それ以降は情報を得ないようにしてました。
そして,本日13巻読破。

「モーターヘッドのデザインが古くなったから,新しいデザインにしてみた」←デザイン変更・追加はいままでにもあったこと。
「モーターヘッドじゃなくゴティックメードに変更してみた」←名称変更する必要性ってなんですの?
「マイスターをスライダーに変更してみた」←これまた名称変更の必要性ってなんですの?
「モーターヘッドの名前も変えてみた」←デザインが古いだけじゃなく名前も古いってことなのか?
「ファティマの服デザイン追加」←デカダン,プラスチック,アシリアの用途性がはっきりた。良変更点!

と,デザイン変更だけでなく,名称変更までするから,すべりましたなー。

単行本として読んだ場合,いままでの設定と新設定を脳内変換する必要がありますが,それでも,13巻は,それなりに気配りしているっぽい感じはします。
9年越しの新刊のわりに,すらすらと入ってくる。
ですが,キャラクター丸くなったね。オッサンキャラは,違和感ないんだけどね。

GTMに変更してしまった以上,3代目バッシュが無双するであろう場面は,もう描かれることはないのでしょうな。
3代目バッシュのデザイン,好きだったのになー。
他のGTMについても,どこかMHの面影っぽいものを残しているように感じました。
あ,これシュペルターかとか解ったし。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ファイブスター物語 (13) (100%コミックス) を買う

アマゾンで購入する
KADOKAWA/角川書店から発売された永野 護のファイブスター物語 (13) (100%コミックス)(JAN:9784041022429)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.