HGUC 1/144 YAMS-132 ローゼン・ズール (episode 7 Ver.) (機動戦士ガンダムUC) の感想

233 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルHGUC 1/144 YAMS-132 ローゼン・ズール (episode 7 Ver.) (機動戦士ガンダムUC)
発売日2014-08-31
販売元バンダイ
JANコード4543112920768
カテゴリホビー » カテゴリー別 » プラモデル・模型 » ロボット

※サンプル画像




購入者の感想

エリのシール綺麗に貼るのも塗るのも難しいでござる><
出来はアニメ本編のイメージ通りのプロポーションだと思います
シールが多くなっちゃうのは仕方ないですね、文句ないです

あと私ってほんと不器用・・・

上半身の色が変更になり、劇中にそっくりの色合いになりました。
一応片腕がもげる前のローゼンも作れるので、すでに発売しているローゼンを買うならこっちを推奨します

そして、やはりシール貼りは狭いとこを貼るのが多く正確さを求められるので、素組みの人には鬼門です。

フル・フロンタルの親衛隊長アンジェロ・ザウパー専用機。ネェルアーガマから脱出する際に切断
した右腕を補修した姿。以前のバージョンは成型色で色々言われましたが今回はきちんとバラの色。

まず結論から言うと、素のローゼンスールも組めます。ただし両形態を組むにはユニコーン系
ガンプラおなじみのPC−132のポリキャップのうち10が1個、13が2個と三連メガ粒子砲/元の
シールド内部の薄いグレーのパーツ(F2の9)が足りないので実質「コンパチ仕様」と言うことになります。
右腕の”袖”の白いシールはきちんと付いています。

右腕以外は以前のものと形状・構造とも同じ。モノアイはユーザーがシールで調整するタイプ。

□付属武装など
・三連メガ粒子砲。元のシールドに似ていますが一回り小ぶり。色分けは良好。
・インコムおよびリレーインコム。元の右腕分のパーツも使用して左腕のを長くするもよし、
 元の形態で組むもよし。
・サイコジャマー×6。2基のみ背部コンテナへ収納。展開状態の差換えパーツも全基分付属。
・無色クリアのスタンド×4。リレーインコム中継&サイコジャマー兼用。
 支柱を交換することで高さや角度の調整が可能。
▼気になった点
・特になし。

★総評
色が原作に忠実になりお値段据え置きで前バージョンからも組める。実質バージョンアップ版と
いえる出来です。EP.7Ver.でも、パーツが欠けるとはいえ元のシールドも組めるのでなかなか
お得なキットだと思います。武装用スタンドは4つだけですが原作のサイコジャマー展開
イメージで飾るには上下の頂点部分の高さの問題があるのでしょうがないかな。

以前どこかで見た話ですが、前バージョン組み立て時、独特の膝構造のため破損する方もいたようです。
その構造は変わっていないのですが、説明書どおり「太腿」「膝ブロック」「スネ」とバラバラに
組んで最後に組み合わせると負荷がかかるので『出来しだい「太腿」と「膝ブロック」を組み

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

HGUC 1/144 YAMS-132 ローゼン・ズール (episode 7 Ver.) (機動戦士ガンダムUC) を買う

アマゾンで購入する
バンダイから発売されたHGUC 1/144 YAMS-132 ローゼン・ズール (episode 7 Ver.) (機動戦士ガンダムUC)(JAN:4543112920768)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.