weissenfels(バイセンフェルス) 新世代滑り止めデバイスweissSock(バイスソック) WSK-S74 S74 の感想

142 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルweissenfels(バイセンフェルス) 新世代滑り止めデバイスweissSock(バイスソック) WSK-S74 S74
発売日販売日未定
販売元-
JANコード8001879925793
カテゴリカー&バイク用品 » カテゴリー別 » カータイヤ・ホイール » タイヤチェーン

weissenfels(バイセンフェルス) 新世代滑り止めデバイスweissSock(バイスソック) WSK-S74 S74 とは

タイヤサイズ適合表(夏・冬共通)


※サンプル画像





購入者の感想

5年ほど前、鉄製のチェーンを購入したら初期不良(部品欠落)だったので、販売店に持ち込んだら、「試供品との交換でもいいですか?」と代替品としてこれを差し出され、使用を開始しました。
当方、九州の人間ですが、山登りが趣味で週末は遠方の山岳に出かけることも多く、冬場のチェーンの使用頻度は高く、結構シビアな状況で使用した感想です。
ただ、以下のコメントは、実際には「チェーンを着けるかどうか悩んだらすぐに装着を実施する」私の使用方法があることを前提にしてください。
・制動力:雪が完全に降り積もった状態では差がありません。ただ、路面氷結時や圧雪時のグリップ力は鉄製ノーマルチェーンの方が高いと思います。
     ※路面氷結時にノーマルチェーンをいちいち付けるかと言われると、私は億劫であまり着けておりませんでしたけど・・・
・装着操作性:比較にならないほどバイスソックの方が簡単です。ジャッキアップ不要、2輪あわせて3分くらい。装着が全く苦になりません。
     ただ、手袋は通常チェーンと同様に用意しておいた方が無難です。
     カパッと被せて、走行を開始するだけです。(少しずれて装着してもタイヤの回転運動で中心線に合うように装着補正されます)
     装着タイミングも路面が限界状況に陥る前に取り付けられますので、より作業性の良い場所を選んで作業できます。
・高速走行性:バイスソックは路面に雪がない部分も含めて50km/hrくらいで走れます。この事実は信じられないほど私の行動を容易にしてくれました。
     振動や音も通常チェーンとは比較にならないくらい静かです。 
     鉄製ノーマルチェーンは路面に雪がなければ走行自体したくありません。
・耐久性:雪のない路面を走ると、表面のラバー繊維混合グリップ部の損耗が大きいです。
     私は、降雪部分と路面が乾いている部分とを特に気にせず走り続けていましたが、使えななくなるまで4回の冬シーズンに使用しました。
     最低でも約40回以上のドライブが出来ましたので、十分過ぎる耐久性だとは思いますが、雪道以外でこまめに取り外すようにすればもっと伸びると

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

weissenfels(バイセンフェルス) 新世代滑り止めデバイスweissSock(バイスソック) WSK-S74 S74 を買う

アマゾンで購入する
-から発売されたweissenfels(バイセンフェルス) 新世代滑り止めデバイスweissSock(バイスソック) WSK-S74 S74(JAN:8001879925793)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.