龍が如く4 伝説を継ぐもの の感想

299 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトル龍が如く4 伝説を継ぐもの
発売日2010-03-18
販売元セガ
機種PlayStation 3
JANコード4974365835477
カテゴリプレイステーション3 » ゲームソフト » アクション・シューティング » アクションアドベンチャー

龍が如く4 伝説を継ぐもの とは

それは熱き男達の、奇跡の記録。



舞台は2010年。東京の大歓楽街、"眠らない街"神室町。主人公は4人の男。
伝説の龍・桐生一馬に加えて、金融屋と脱獄囚、そして刑事。金と罪、そして女と真実。

4人の生き様は互いの運命と交錯し、やがて大きなうねりとなる。
大人のエンタテインメント超大作! 龍が如くの新たな進化が、ここから始まる。
出演:成宮寛貴、小沢真珠、桐谷健太、徳重聡、高橋ジョージ、遠藤憲一、沢村一樹、北大路欣也

(1)広く、深く、変貌を遂げたリアルな大歓楽街



舞台は2010年の東京、眠らない街「神室町」。
踏み込める場所が、表の歓楽街から裏路地へ地下へ、そして屋上へまで広がり、 さらにリアルな街として変貌を遂げた。
さらには主人公ごとに異なる体験が待つ、新たな魅力を表現。
サブストーリーも大きく進化。
金融屋編、刑事編など、4人の主人公それぞれの視点から、より深く多彩に描く。

そして本物の店舗や商品が登場するタイアップでは協賛企業数・シリーズ最多を更新!

(2)シリーズ最強・最多のプレイスポット



「パチンコ」「温泉卓球」など新規スポットが続々オープン!
もちろん前作のスポットは完全網羅!
「キャバクラ」には全国オーディションで選ばれた7人の美女が登場。
また、指名無しのフリー入店で女の子が二人つくなど、リアルに進化。
他にも、矢口真里さんが登場するマッサージ店、育成したキャバ嬢を口説くことも可能となった「キャバつく」、デュエットもできる「カラオケ」などなど、
刺激満載の歓楽街はシリーズの頂点へ!

(3)4者4様のバトルアクションが炸裂!



爽快で豪快なバトルが、4人の男達の登場で一新!
 スピードスター・秋山、怪力無双・冴島、刑事アクション・谷村、そして最強の男・桐生。殴って、蹴って、周りの物まで武器にする「ケンカバトル」の面白さが4倍に!
さらには、必殺のケンカ奥義「ヒートアクション」、街角での出来事から技を閃く「天啓」、屋上での追跡劇も加わった「チェイスバトル」等々、その全てがダイナミックに進化。
技を磨き、4者4様の最強を極めろ!


※サンプル画像





購入者の感想

以前プレイしたときは3,4,5をいっきにプレイしたのでサブクエなどは5を中心にプレイして3.4、はメインストーリーだけを急ぎ足でクリアしましたが、やはり4といえば例の成宮さんがプレイヤーの中にいるっていう点で久しぶりに引っ張り出してきてやってます。
2010年が舞台で当初プレイした時は感じなかった時の流れを感じます。
そしてリアルを思いながら成宮でのプレイはまた違ったおもしろさを体験できます。
4を最初にしたときは主人公の桐生の影の薄さで少しがっかりしましたが6でのラストを思うとしょせんはヤクザの一人って納得もできますね。
このシリーズは外伝以外はプレイしてますが一番面白かったのは1と0でした。
4のころはすでにネタ切れの感がありました。でも今もう一度やると、シリーズ中でも一番神室町が丁寧に描かれていると思いました。
グラフィックはさすがに古さがあります。
しかし4から本格的にリアル役者が活躍するようになったのでいま思えば新鮮でしたね。
中古でも千円以下で買えるし、成宮で北王子欣也をボコボコにできることはこの先なさそうなので
写真集高くて買えないよって人はこれを買ってモヤモヤを解消してください。
一番光ってたころの成宮くんがCGながら堪能できますよ。

良い点

・ストーリーのつかみが良く引き込まれる。前作の教育TVのような物ではなく初っ端から極道同士のドロドロした話。
・地下道、裏道、屋上など神室町のディープな部分が描かれている
・主人公が桐生以外にも増え、どうか?と思ったがとても魅力的なキャラで良い。
・3で遊べたミニゲームはたいがい遊べる上に新しいミニゲームも沢山
・ロードの長さは3と同程度
・グラフィックはモデリングの変化は見られないが、光源が3からするとリアルになっている
・キャラごとに師匠が居て技を学べる、その時の修行がバリエーションにとんでいて面白い

・全体的に前作の良い所はそのままに、洗練されている
●例えば…

・3ではやや面倒臭かったチェイスバトルの操作性、システムが激しく向上している。飛び道具を投げれたり、チェイス中にヒートアクション、高速コーナーリングなど。
・鍵探しに非常に役立つ鍵レーダーがある(近くに鍵があると音で知らせてくれる)
・サブストーリーの発生を教えてくれるヒントキャラ
・複数の品物を一気に注文できる(更に、頼んだ料理や酒にチェックが付き、コンプまでの道がわかりやすい)
・キャバつくでダメなメイクの時は顔をしかめたりしてヒントをくれる+コーディネートセットが作れる
・釣り場の真横に3で言う魚屋がいる
・天啓NPCの台詞は赤く表示されていて解り易い
・マージャンにランキング戦やカットインが入るなどパワーアップしており麻雀好きの自分には嬉しく感じた
・修行やサブストーリーの連続イベントを最後までこなすとレアアイテムのご褒美。
・ヒートアクションやサブストーリーやアイテムなどのコンプリート一覧が非常に見やすく解りやすい。
・カラオケでデュエット、元東城会四代目の合いの手

など。

・主役たちが四者四様のバトルスタイル、操作性にかなり差があって良い。
●桐生…今まで通り使いやすい万能型、更にエゲつない攻撃

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

龍が如く4 伝説を継ぐもの を買う

アマゾンで購入する
セガから発売されたPlayStation 3で遊べる龍が如く4 伝説を継ぐもの(JAN:4974365835477)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.