DUCATI Magazine (ドゥカティ マガジン) 2012年 08月号 [雑誌] の感想

208 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルDUCATI Magazine (ドゥカティ マガジン) 2012年 08月号 [雑誌]
発売日2012-06-23
販売元エイ出版社
JANコード4910067810824
カテゴリジャンル別 » 雑誌 » クルマ・バイク・乗り物 » バイク

※サンプル画像



購入者の感想

永いドカマガ読者諸兄ならば、
今月号を読むと「いつか見たことがある」ような
特集記事に「またか」と思っただろう。

パニガーレや電子デバイス等の
新しいコンテンツを増やしたり
細々と工夫しているのは認める。
でも過去に何度もやったいろんな記事の焼き直しで
マンネリ感が否めない。

今回、典型的な「ドカマガ編集部の怠慢」を感じる記事が
カドワキの記事である。
カドワキの記事は他誌も含め、たまに見るが、
緩急の無い文章の羅列で、
ドゥカティの「ド」の字が一言も出てこなく、
あの記事は他誌の記事と画像をまんまコピーしてきたかのようだ。

カドワキやオクムラ等は、非常に知りたい記事なのに、
ただページ数を稼ぐ為のテキトーな記事のようだ。
まったく愛の無い記事だと思いました。

カドワキのページはおそらく取材にも行っていないだろう。
もしかしたら電話取材すらもしていないかもしれない。

ユーザーが一番気になる具体的な、およその価格を表示すべきだと思う。
例えば編集部員の所有する、そろそろ古くなった車種、
ムルティやS2Rのリファイン計画として
フレーム塗り替えでいくら。ホイルいくら。みたいな。
そういう記事を読者は欲しているのだと私は思う。
カドワキのHPのプライス表は非常に曖昧なので、
ドカ誌なんだから、ドカの車種を具体的に上げれば
読者はおよその金額が解りやすいと思う。

多聞恵美さんの「体験レポ」でダイネーゼ編は
すごく良かったと思う。
ただ、プライス表示が曖昧で、読者が気になっている、
「これと同じのを作ったらいくらだったのか」を
記載しないとは、読者の気持ちが解ってない。

それでもこの記事は、モデル、テキストが多聞恵美さんで、
文章は経ただが等身大の文章は非常に好感が持てる。
「ついていったらこうなった」みたいな、

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

DUCATI Magazine (ドゥカティ マガジン) 2012年 08月号 [雑誌] を買う

アマゾンで購入する
エイ出版社から発売されたDUCATI Magazine (ドゥカティ マガジン) 2012年 08月号 [雑誌](JAN:4910067810824)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.