超時空要塞マクロス の感想

229 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトル超時空要塞マクロス
発売日2003-10-23
販売元バンダイ
機種PlayStation2
JANコード4543112204431
カテゴリプレイステーション2 » ゲーム » アクション・シューティング » シューティング

※サンプル画像




購入者の感想

恐らく現在発売されているマクロスゲームでは
頂点を行く作品だと思います(私にとってですが)
PS2になったことでグラフィックが従来の作品より
格段にパワーアップしています
特に夕日を背景にした戦闘は圧巻の一言です
ゲームの内容はTV版と劇場版のルートがあります
ゲーム開始直後に『プロメテウス』か『アームド1』の
どちらに所属するかを選んで、それぞれのシナリオを進んでいくことになります
とにかく懐かしくて、マクロス世代の方なら感動ものでしょう
TV版、劇場版の名シーンを自分で操作出来るのは嬉しいところです
しかし、ひとつ残念なのがイベントにアニメーションが挿入されないことです
イベントはほぼ全てCGで進行していきます(主にマクロスやバルキリー、敵艦などの機体のみ)
キャラクターが出てくるのは会話ウィンドウのみなので、ちょっと寂しいかな(^^;
アニメーションが挿入されれば、もっと演出も盛り上がったと思います
これが減点対象、でもあとは文句なしです
ミッションについてですが、TV版と劇場版の
劇中の戦闘シーンがミッション化されているので
ファンにはたまらない仕組みになっています
勿論、音楽も羽田健太郎氏が書いたあの名曲の数々が
劇中と同じ場面で使われているので、どっぷりマクロス世界に浸れます
機体操作に慣れるまでは大変ですが
コツを掴んでしまえば、かなり難しいミッションもクリア出来るようになります
(特に劇場版シナリオのミッションは難しい(^^;
また、バルキリー、ガウォーク、バトロイドに変形出来るところが嬉しいですね
ミッションによっては色々と変形しないといけない部分もあるのでやりがいがあります
各ミッションクリア後は、フリーモードでいつでも遊べるのも良いですね
あとはやはり、クライマックスシーンのリン・ミンメイの歌に尽きますね
『愛は流れる』『愛・おぼえていますか』『小白龍』
が戦闘中流れますので、かなり力も入ります

本作は「ドッグ・ファイト」のBGMを聴くだけでボルテージが上がりまくるマクロスfanである僕の心をがっつりキャッチする内容でした。
TVシリーズと劇場版のストーリーに、1バルキリー乗りとして参加できるというコンセプトが素晴らしいです! グラフィックもカメラ演出も綺麗だし、新アクションが追加された操作性も良く、初心者から上級者まで楽しめる難易度なので、僕はシリーズ最高傑作であると感じました。
クリア後のカード(機体)集めに、もう一工夫欲しかったような気もしますが、初代マクロスfanならば買って損は無いでしょう。
次回作では、ステージリプレイ機能と、やられ役ですが個人的に好きな「トマホーク」と「ディフェンダー」。更に一部の敵機体にも乗れるモードを作って欲しいな~。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

超時空要塞マクロス を買う

アマゾンで購入する
バンダイから発売されたPlayStation2で遊べる超時空要塞マクロス(JAN:4543112204431)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.