三栄水栓 逆止アダプター PV822S の感想

196 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトル三栄水栓 逆止アダプター PV822S
発売日販売日未定
販売元三栄水栓
JANコード4973987180309
カテゴリカテゴリー別 » 配管・排水用備品 » 配管用部品 » 水栓・給水部品

三栄水栓 逆止アダプター PV822S とは

配管への逆流防止に
配管への逆流防止に

・逆止のない壁付混合栓本体と、偏心管の間に取付け。湯・水の配管への逆流を防ぐ。
・一時止水機能のあるシャワーヘッドや、吐水口先端で止水する商品を取り付ける際に使用。

混合栓本体と偏心管の間に取付け
画像を拡大表示する
混合栓本体と偏心管の間に取付け

・逆止のない壁付混合栓本体と、偏心管の間に取付け。湯・水の配管への逆流を防ぐ。
・一時止水機能のあるシャワーヘッドや、吐水口先端で止水する商品を取り付ける際に使用。ねじのサイズはG(PF)3/4。
・凍結が予想される場所でのご使用は不可。凍結で破損の恐れ有り。
・給湯圧力が給水圧力より高いところには取付け不可。
・取付け作業時は、必ず止水栓を閉める。

取付けできる水栓
画像を拡大表示する
取付けできる水栓

・SAN-EI、TOTO(主なツーバルブ混合栓)、INAX、KVK、MYM、KAKUDAIの各ツーバルブ混合栓に取り付け可能。
※KVK、KAKUDAI製のツーバルブはA・Cタイプの2通りの接続構造の種類があります。
・A~Cのタイプによって、取付け方法が異なるため、現在お使いの混合栓のタイプをご確認ください。

取付け【A・Bタイプ】
画像を拡大表示する
取付け【A・Bタイプ】

・止水栓を閉めてから作業を行なう。
1.混合栓の本体を外し、偏心管内のゴミをキレイに取り除く。
2.逆止アダプターを混合栓本体に取付けてから、偏心管に混合栓本体側を取り付ける。その際、必要に応じたパッキンを使用する。
※パッキンが入っていないと、水もれの原因となる。
3.止水栓を開いて各接続部から水もれしていないかをチェックする。

取付け【Cタイプ】
画像を拡大表示する
取付け【Cタイプ】

・止水栓を閉めてから作業を行なう。
1.混合栓の本体を外し、偏心管内のゴミをキレイに取り除く。
2.逆止弁部の内部部品を組替える。部品の向きに注意して組替える。
3.偏心管側に逆止アダプターを取り付けてから、混合栓本体側を取り付ける。その際、必要に応じたパッキンを取り付ける。
※パッキンが入っていないと、水漏れの原因となるため。
4.止水栓を開いて各接続部から水もれしていないかをチェック。


※サンプル画像






あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

三栄水栓 逆止アダプター PV822S を買う

アマゾンで購入する
三栄水栓から発売された三栄水栓 逆止アダプター PV822S(JAN:4973987180309)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.