ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ(ホワイト) の感想

389 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルニンテンドー ゲームキューブ コントローラ(ホワイト)
発売日2008-04-24
販売元任天堂
機種NINTENDO GAMECUBE
JANコード4902370516456
カテゴリ機種別 » Wii » 周辺機器 » コントローラー(ハンドル・ジョイスティック)

ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ(ホワイト) とは

扱い易さや安定感から、グリップを2つにし、操作系を左手・右手の2系統にすっきりとまとめました。
また、右ボタン群の配置の工夫によりAボタン・ホームポジションを設定し、これにより各ボタンの役割が一層分かりやすくなります。機能面でも、新たにアナログスティックを1本、本格的なアナログトリガーを左右に1つずつ設け、さらに多彩な操作を可能にしました。
また、振動モーターも内蔵されて、振動パックの着脱や電池交換の面倒を無くしています。
※サンプル画像

購入者の感想

 ビデオゲームのコントロールパッドとしては、右手側、Aボタンのサイズが他に突出して大きいのが特徴のゲームキューブパッド。

 一番使うボタンを一番押しやすい場所に配置したデザインは使い勝手が良かった。
 反面、十字キーとCスティックは、大人の手でもいささか遠い。
 分けても十字キーは、他機種からの移植ソフトをプレイする際には結構使うので、あの使いづらさは致命的だった。

私は元々ゲームキューブを持っていたのでGCコントローラも持っていたのですが、長く使っていた上に叩きつけたこともあるのでスティックの感度が下がってきました。だからこの新色のGCコンを買いました。

GCコンがあるとWiiユーザーにも役に立ちます。
GCのゲームをプレイするときは必須です。
バーチャルコンソールでは多くのタイトルでGCコンが使えます。64ソフトをやるときなんかはこのGCコンがピッタリだと思います。ただし、SFCソフトをプレイする場合はボタン配置の都合上クラシックコントローラが必要になると思います。
また、WiiソフトにもGCコンに対応したものがあります。代表例はスマブラXですが、多人数プレイしたい場合GCコンを揃えるのが一番安いです。

操作性については、個人差はあるでしょうが、主にスティックを使うゲームでは満足していただけると思います。しかし十時キーで細かく上下左右に操作するゲームでは使いづらいかもしれません。
GCコンに対応したソフトを持っているなら迷わないで1個買ってみてください。1つのゲーム機のために作り込まれたコントローラなので、完成度は高いです。0

Wiiでゲームキューブのソフトをプレイするのに必須です。Wii付属のヌンチャク&リモコンや、クラシックコントローラー(PRO含む)などでは全く反応してくれません。

従来のGC用コントローラーとの違いは、
1.ケーブルが従来品よりも長い3mになった。
2.解説書にGCへの接続方法の他に、Wiiへの接続方法も書かれている。
3.パッケージがWiiの周辺機器に似せた物へと変更されている 。
4.価格が下がった。
となっています。

パッと見で奇抜なボタン配置に思えますが、握ってみると良く考えられていて関心することでしょう。RとLトリガーの押しが妙に深くて違和感を覚えるかもしれませんが、これは半押しと押し込みの両方に対応している為で、「機動戦士ガンダム戦士達の軌跡」などで採用されています。
(個体差なのかもしれませんが、私の購入したモノは従来品と比べて十字キーとZボタンが硬い感じでした。)

ゲームキューブのソフト以外にも、バーチャルコンソールアーケードやWiiウェアのタイトルに、数多く対応しているのも良いですね。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ(ホワイト) を買う

アマゾンで購入する
任天堂から発売されたNINTENDO GAMECUBEで遊べるニンテンドー ゲームキューブ コントローラ(ホワイト)(JAN:4902370516456)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.