マックヘナ ナチュラルブラウン の感想

129 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルマックヘナ ナチュラルブラウン
発売日2002-07-15
販売元マックプランニング
JANコード4580127310030
カテゴリカテゴリー別 » ヘアケア・スタイリング » カラーリング剤 » ヘナ

マックヘナ ナチュラルブラウン とは

ヘナって何?
ヘナって何?

主にインドに自生するミソハギ科の植物で、ヘナの葉に含まれるローソンという色素が、髪のたんぱく質を赤みのあるオレンジ色に染色します。
また髪にハリ・コシ・ツヤを与えるトリートメント効果があります。
古代クレオパトラも愛用したと言われる天然の染毛料です。
赤みがあるため、白髪が増えてくると黒髪の日本人には明るすぎるという欠点があります。
そこで『マックヘナ』は、同じインドのマメ科の植物であるインディゴ(ナンバンアイ)の葉をヘナにブレンドし、赤みを和らげて、白髪を自然なブラウン系に染める色を作ることに成功しました。
髪・頭皮に優しく髪を染めたい方には最適の商品です。

箱の中に入っているもの
箱の中に入っているもの

箱を開けると、ヘナの粉末と手袋、仕様説明書が入っています。
ヘナ・インディゴの粉末はお湯に溶いてペーストを作ることで髪を染める作用が生まれますが、このペーストのままその染毛作用を長く維持することができません。
だから、使用直前まで粉末でなければならないのです。1箱でショートヘアの方ですと2~3回に分けて使えますから、経済的です。
余った粉末は封をして保管できます。また『マックヘナ』の説明書は、英語・中国語・韓国語にも対応しています。
ヘナのペーストを髪に塗るときに爪に付くと落ちづらいので、必ず手袋をして作業してください。

『マックヘナ』の使い方
『マックヘナ』の使い方

パウダーの量の目安は、ショートヘアーの方で30g、セミロングの方で60gです。お風呂くらいの温度のお湯で溶いて、マヨネーズ状のペーストを作ります。
『マックヘナ』はパウダーの粒子がとても細かいので、ダマにならず溶きやすいのも特徴です。ペーストの柔らかさは味噌のように固くならないように注意しましょう。
刷毛など使って髪の根元からたっぷりと塗布して、ラップをした上から指でマッサージするように揉みこんでください。
5分くらいドライヤーで髪全体を温めて、その後30~40分放置してから洗い流します。
『マックヘナ』は高品質の原料を厳選して使用しているため、ヘナ配合の染毛料では比較的短時間で白髪が自然な色合いに染まります。
洗い流した直後よりも、時間の経過で色の深みが増していきます。

『マックヘナ』の色のバリエーション
『マックヘナ』の色のバリエーション

『マックヘナ』のカラーバリエーションは7色。
ヘナ100%の『ナチュラルオレンジ』、ヘナにインディゴ(ナンバンアイ)をブレンドした『ナチュラルブロンズ』『ナチュラルライトブラウン』『ナチュラルブラウン』、
だから、使用直前まで粉末でなければならないのです。1箱でショートヘアの方ですと2~3回に分けて使えますから、経済的です。
余った粉末は封をして保管できます。また『マックヘナ』の説明書は、英語・中国語・韓国語にも対応しています。
ヘナのペーストを髪に塗るときに爪に付くと落ちづらいので、必ずヘナ→インディゴの2工程で白髪を黒に近い本格的な濃茶に仕上げることができる『ナチュラルダークブラウン』、
インディゴ100%の『インディゴブルー』、そしてヘナに5種の天然ハーブを配合した無色のトリートメント『クリスタルシャイン』があります。
100%天然植物成分で、選べるカラーバリエーションの豊富さも『マックヘナ』の特長のひとつです。

ヘアカラーリング剤を比べてみました
ヘアカラーリング剤を比べてみました

ヘアカラーリング剤にはそれぞれ一長一短があります。『マックヘナ』は、100%天然植物成分の染毛料ですから、ヘアカラーのように短時間で髪をしっかり染めたり、暗い髪を明るく染め上げることはできません。
しかし、髪・頭皮に優しく、使えば使うほど天然のトリートメント効果で、髪にハリ・コシ・ツヤを与え、しかも、ヘアマニキュアやカラートリートメントよりも色持ちが長く、
塗布後の放置時間も30~40分とヘナ配合染毛料の中では比較的短時間で染めることが可能です。髪・頭皮に優しく、しかも自然な染め上がりが『マックヘナ』の人気の秘密です。


購入者の感想

こちらの商品に配合されているナンバアイ葉(インディゴ)が配合されているものは、油分に弱く、油分があると染まりにくいです。
最近よくあるタイプの洗い流さないトリートメントを使用している人は、一度洗髪して、髪を乾かしてから染める方がより染まると思います。
白髪の量が少ない人は、インディゴが配合されていないヘナを使用する(その場合は頭皮にオイルマッサージをするとよく染まる)ことをお勧めします。

また、インディゴが配合されているものは仕上がりがゴワゴワになることが多いので、こちらの商品はヘナ後にトリートメントを勧めています。
私は、ホホバオイルに抜け毛予防になるイランイランなどの精油を配合した自作のヘアオイルか、市販のあんず油で少し、油分を足しています。
髪がゴワゴワになりやすいので、全体を染めるのには不向きかもしれません。

ちなみに私の場合(伸びたところだけを染める、白髪量多め)のズボラ式ヘナ染めを紹介しておきます。
1.熱湯でヘナをマヨネーズ状に溶かす(説明書には40度程度と書いてあるけど、熱いお湯の方がヘナが溶けやすく、また染まりがイイのです)
2.温かい状態のペーストを気になるところから頭皮をマッサージする感覚で染めていく。
  生え際は染まりにくいのでコットンにたっぷりつけてコットンを生え際に張り付けるのがおすすめ
3.スーパーなどのレジ袋をかぶり、なるべく頭皮に密着させる(夫には見せられない姿…笑)
4.タオルで上からカバーし、ときどきドライヤーで熱をいれる

この方法でいつもきれいに染め上りますよ♪
ケミカルだと、頭皮が染まってしまいますが、ヘナだと染まらないので頭皮マッサージ式の染毛ができます!
あと、付属の手袋は使いにくいので100均でたくさん入った使い捨てのプラスティック手袋(介護用品的な)を使うとより、頭皮マッサージがしやすいのでまんべんなく染められます。
また、洗い流したあと油断して手袋を捨ててしまいがちなのですが、髪を乾かす時に手や爪につきやすいので注意です。
爪は取れにくいですが、もし、ついてしまってもすぐにせっけんで流せば取れます。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

マックヘナ ナチュラルブラウン を買う

アマゾンで購入する
マックプランニングから発売されたマックヘナ ナチュラルブラウン(JAN:4580127310030)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.