文藝春秋 2014年 04月号 [雑誌] の感想

222 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトル文藝春秋 2014年 04月号 [雑誌]
発売日2014-03-10
販売元文藝春秋
JANコード4910077010443
カテゴリジャンル別 » 雑誌 » 文芸・総合 » 総合

購入者の感想

 ほんとうに団塊世代というのは人口比の相対では多いはずなのに、今や日本社会全体に蔓延する閉塞感の元凶にしかなっていない。
 個人的にも尊敬できる団塊世代の人物というのがこれまで皆無、思い出してもろくな連中がいなかった、という印象しかないのはやはり驚異的だろう。
 それどころか、行く職場行く職場(小子がいま勤めている会社は5社目)、仕事もたいしてできないのに偉ぶっている奴らばかりがのさばり、全く組織の害悪でしかなかった。それでもいまや定年で年金ふくふくだ。
 われわれが定年する頃には年金もらい始める時期もどんどん遅らされ、もらえる額もどんどん減らされているっていうんだから、全くふざけるのもいい加減にしろと言いたい。
 団塊世代がダメな証拠は、小子の大好きな映画の分野を見ても明らか。団塊世代(1947〜49年生まれ)で名監督と言われるのは思い出しても亡くなった相米慎二のほか、北野武、崔洋一ぐらいしかいない(あと個人的には好きではないが、やはり亡くなった市川準ぐらいか。あとゴジさんと高橋伴明がいたか………今何やってるんでしょうか?)。
 これじゃああまりにも人口が多い世代の割には人材がなさすぎだろ。
 それに比べて小子(1960年生まれ)の世代はいま、圧倒的に日本映画界を牽引している。
 われわれの世代は社会に登場したときは、団塊世代連中からは「オタク」とか「新人類」と言われた世代だが、この違いは大きいな。
 今からでも遅くない。何か社会的な貢献をしてくれ。

 

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

文藝春秋 2014年 04月号 [雑誌] を買う

アマゾンで購入する
文藝春秋から発売された文藝春秋 2014年 04月号 [雑誌](JAN:4910077010443)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.