現代用語の基礎知識 2015年版(通常版) の感想

414 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトル現代用語の基礎知識 2015年版(通常版)
発売日販売日未定
製作者自由国民社
販売元自由国民社
JANコード9784426101336
カテゴリ人文・思想 » 本・図書館 » 百科事典・年鑑 » 日本の事典

購入者の感想

ダサさが売り物ですが、買うなら最新版2016をどうぞ。
しかし、買う意味がないです。インターネットでいつでも検索できる。
また、内容が偏向しているので、お年寄りが偏見に染まってしまいます。
「自由国民社って感じ悪いよね」

他のレビューにもあるとおり、はっきりいって本書には左に寄った内容が書かれている
しかし、
・左がどう考えているのか
・左は今、何に注目しているのか
・左は何を擁護しているのか
などといったことを考えながら読んでみると、おもしろい
間違いを指摘しながら読む、というのもアリかもしれない
ここのレビューを読むだけでなく、是非手にとってほしい

 マスコミ志望の大学生です。試験対策として購入しました。参考書としてではなく、辞書的な活用をしていますが、用語の基礎的な知識だけではなく、巻頭には様々な特集が組まれており、写真が多用され、視覚的にも飽きさせない工夫もされています。現代社会の問題を知る上で、重要な一契機を与えてくれる書物です。

鮮やかなブルーの装丁に惹かれ、就活のとき以来久しぶりに購入したのですが・・・ひとことで言えば、「まあ酷い本」です。

まず巻頭カラーの特集ページは「大切にしたい、日本の原風景」というものです。最初の見開き2ページに、田舎の里山のような風景の写真があり、そこには「この国の風景を守りたい。」という大きな文字のレイアウト。当然この言葉には異論などあろうはずがありません。しかし、その文字の次に来る文章には目を疑います。「かけがえのない大地を、集団的自衛権や原発なんかに壊されてたまるか!」。なんという品の無いアジテーションでしょうか。そして次のページをめくると西川潤氏による「アベノミクスが抱える自己矛盾」という論文。そのあとも、平川克美氏による安倍批判と自己決定・自己責任社会の批判などが続くわけですが、これらの文章と「日本の風景を守る」というスローガンがなぜ結びつくのか。不自然というほかはありません。

そして更に、この特集のあとには「教えて森永先生」なる記事がつづきます。これがまた酷いシロモノで、小島よしおが生徒役になって森永先生にTPP問題の教えを受けるという誌上対談の形式で進んでいきます(おそらく小島は名前を貸しているだけではないでしょうか)。生徒役の小島ははじめは「TPPいいじゃない」という立場なのですが、TPPに反対する森永先生の話に説得されて「改心」していくというストーリーなのです。読んでいるうちに寒気がしました。まるでどこかの独裁国家のパンフレットのようだからです。つまり、そこには「他者」がいないのです。森永先生はこの記事の中で竹中平蔵さんを批判していますが、ならば小島よしおと対談などしないで竹中さんと、とことん議論してそれをそのまま記事にすればいい。それが「フェア」というものです。私自身は別にTPP推進派でも竹中派でもありません。ただこういうデリケートな問題を論じる場合にはできるだけ多角的な視点から論じてほしい。それが読者にとっての有益な判断材料になるからです。

アンフェアであるとか、偏りがあるとか、そんな評価をされているようだけど、では一体どのような事典を求めているのか、と思う。事典というのはそういうものだろうに。

中性的なもの、真水のようなもの、無味乾燥なもの、そういう事典を目指して作られているのではない。で、左巻きがどうの、という注文がつく。確かに右か左かで分ければ、左に巻かれてはいるだろう。だが全編の記述がそんな調子ではないし、逆に言えば価値判断の分かれる問題に関して、その執筆者の責任で、きちんと書かれている。

大体、ある問題について、こうこうこういうことである、と言った時、「それで?」という返答がくるだろう。その時にも偏りが、中立がという話を続けるのか。右だ左と、そんなことが気になってしまうのであれば、おすすめはしない。ネットやなんかで、無臭の解説を読めばよい。

右だの左だの、そんな話ではなく、知るべきことが書かれているか、言うべきことが言われているか、そこらへんを見てみれば、やっぱり間違いなく今年も買いである。意見があるなら読んでから考えたっていいのである。

つまりは、この現代用語の基礎知識は、「モノを言う事典」なのである。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

現代用語の基礎知識 2015年版(通常版) を買う

アマゾンで購入する
自由国民社から発売された自由国民社の現代用語の基礎知識 2015年版(通常版)(JAN:9784426101336)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.