気体放電―気体電子工学の基礎として (東北大学基礎電子工学入門講座 第 4巻) の感想

273 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトル気体放電―気体電子工学の基礎として (東北大学基礎電子工学入門講座 第 4巻)
発売日販売日未定
製作者八田 吉典
販売元近代科学社
JANコード9784764900097
カテゴリ »  » ジャンル別 » 科学・テクノロジー

購入者の感想

学生時代の卒論作成で担当教授の言ってることが全くわからない。わずか
八か月で仕上げねばならず、理解のための本を買いまくりました。この先生
を選んだことを後悔したときに、この本と出会った。「励起状態にある電離
気体が基底状態に移るときに光(量)子を発生する」というわずか2ページ
の絵入りの説明でなんとか作成できました。この本との出会いが無かったら
留年していたかもです(^^)当時、頑張る奴は他大学大学院行くのもいま
したし、学紛から距離おいて我が道を行く奴もいましたけどね。

しかし、あの頃、図書館から自然科学史なんて借りてきて半月と立たずに「物理
教育史」なんて書いて卒論の単位をとった同級生(留年生)もいたから、学生も
教官ともに互いに期待しない。。。そんな時期だったのかもしれません。

自作のガイガーミュラー管による真空中の水銀濃度の測定と言えば難かしそう
ですが、この一冊によって解決しました。その間、『分光学』『原子吸光分光
分析』『原子物理学』『量子化学』『光電装置』など十数冊の本を購入したがチン
プンカンプンもいいとこ(^^)概ねの結果予測の数値は出たが、規則性が見い
出せず、「光のドップラー効果が原因では」と言われた時には、あわてふためき
ました。とは言え卒論担当教授の援護射撃により、ことなきを得ました。

この時ばかりは教授に感謝しましが、高温は測定装置をドラフトに電気ストーブ
入れて閉め切り、低温は真冬に研究室の窓という窓を開けて作った。おかげで今
もあらゆる痔に悩まされてる。金の無い地方大学での出来事でした(^^;しか
しながら、今考えると楽しい思い出ではありました\(^0^)/

学生時代の卒論作成で担当教授の言ってることが全くわからない。わずか
八か月で仕上げねばならず、理解のための本を買いまくった。この先生
を選んだことを後悔したときに、この本と出会った。「励起状態にある電離
気体が基底状態に移るときに光(量)子を発生する」というわずか2ページ
の絵入りの説明でトントン拍子で作成できた。この本との出会いが無かっ
たら留年していただろう。

自作のガイガーミュラー管による真空中の水銀濃度の測定と言えば難かしそう
だが、この一冊によって氷解した。その間、『分光学』『原子吸光分光分析』
『原子物理学』『量子化学』『光電装置』など十数冊の本を購入したがチン
プンカンプンもいいとこ(^^)概ねの結果予測の数値は出たが、規則性が見い
出せず、「光のドップラー効果が原因では」と言われた時には、あわてふためいた。
とは言え卒論担当教授の援護射撃により、ことなきを得た。

この時だけは教授に感謝したが、高温は測定装置をドラフトに電気ストーブ入れて
閉め切り、低温は真冬に研究室の窓という窓を開けて作った。おかげで今もあらゆる
痔に悩まされてる。金の無い地方大学での出来事でした(^^;しかしながら、今
考えると楽しい思い出ではありました\(^0^)/

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

気体放電―気体電子工学の基礎として (東北大学基礎電子工学入門講座 第 4巻) を買う

アマゾンで購入する
近代科学社から発売された八田 吉典の気体放電―気体電子工学の基礎として (東北大学基礎電子工学入門講座 第 4巻)(JAN:9784764900097)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.