「世界で戦える」人材の条件 (PHPビジネス新書) の感想

231 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトル「世界で戦える」人材の条件 (PHPビジネス新書)
発売日販売日未定
製作者渥美 育子
販売元PHP研究所
JANコード9784569811697
カテゴリ » ジャンル別 » ビジネス・経済 » マネジメント・人材管理

※サンプル画像

購入者の感想

"人材の条件"とタイトルにうたわれてたのだ、
せめて、そこくらいはきちんと論じて欲しかった

論拠が巻末のソースと偏った聞き取りソースばかりで、海外ニュースと井戸端会議が交互に散らかってる感じで途中気持ち悪くなりました。

各章(ごりっぱな言い切り)の表題の半分も説明もなくその都度 疲れましたが、目次を見て間違って購入してしまうお手本として大変参考になりました。

まず、著者の渥美さんにお礼を言いたい。
とにかく、内容が濃くたくさんの情報量に圧倒されました。
最近のebook は、読みごたえが少ない
ように思います。
グローバルな社会になる前から好奇心旺盛に海外に渡り
、独自の深い知識と経験を生かし並大抵を越えた努力を積み重ね、研究しそれを土台に
世界をリードするトップ企業のグローバル人材教育に尽力。
こんなにすごい日本人女性がいたんですね。

彼女が開発した文化の世界地図
この教材の一部がこの本の中にも掲載されています。

教育関係者、企業家、海外で働きたいひと、教育ねっしんなママやパパ、政治家、官僚、

是非、読んでみてください。

総合商社に勤務して、アジア、北米、ヨーロッパに21年間駐在して、自称グローバル人を、うそぶいていた私だがこの本を読んで、目から鱗が落ちた!
この本を40年前に読んでいたら、最初の赴任地のマレーシアで、華僑とビジネス上の衝突をして、移民局に密告と言う報復手段をされ、3ヶ月間の国外追放を避けることが出来たのに・・・!
なかんずく、「文化の世界地図」と「グローバルナビゲーション」は、世界の70億の民の、氷山の一角である今日の文化的特色を、その水面下の歴史的背景と思考回路にまで、遡って、大変分かりやすく類型化しているところが秀逸である。
日本の将来は、少子高齢化で、長期間にわたりGDPは右肩さがりになり、優秀な技術とノウ・ハウを持った日本企業は、外国企業からM & Aの絶好のターゲットとされ、気が付いたら、自分の企業の社長が外国人になったということも頻発するはずです・・・。ラオックス、レナウンなどが その良い例です。そんな時、自分がグローバル人材だったら、全く慌てることなく、企業のオーナーの要求と日本市場のニーズを理解して自分の能力を最適化して発揮することにより、大活躍をして、就業は安泰です。然し、「私の担当は、日本国内だから」と、自らをグローバル化できていない人材の、就業は、極めてリスクにさらされることになる。
これから海外駐在する人、海外からバイヤーを迎える人、今は、ドメスティックな仕事をしていると安心している人、全ての若者への必読書です。

<半蔵門のヘッドハンター・ Terry>
「世界で戦える」人材の条件 (PHPビジネス新書)

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

「世界で戦える」人材の条件 (PHPビジネス新書) を買う

アマゾンで購入する
PHP研究所から発売された渥美 育子の「世界で戦える」人材の条件 (PHPビジネス新書)(JAN:9784569811697)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.