ジャージー・ボーイズ オリジナル・サウンドトラック の感想

334 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルジャージー・ボーイズ オリジナル・サウンドトラック
発売日2014-09-10
アーティストサントラ
販売元ワーナーミュージック・ジャパン
JANコード4943674194162
Disc 1 :プレリュード
1963年12月(あのすばらしき夜)
マイ・マザーズ・アイズ
捧ぐるは愛のみ
ア・サンデー・カインド・オブ・ラヴ
ムーディーズ・ムード・フォー・ラヴ
クライ・フォー・ミー
シェリー
恋はヤセがまん
恋のハリキリボーイ
マイ・ボーイフレンズ・バック
瞳の面影
悲しき朝やけ
ビッグ・マン・イン・タウン
ベギン
ステイ/レッツ・ハング・オン/オーパス・セヴンティーン/バイ、バイ、ベイビー (メドレー)
カモン・マリアンヌ
君の瞳に恋してる
君のもとへ帰りたい
天使の面影
愛はまぼろし
クロージング・クレジット
シェリー (MONO)
悲しき朝やけ (MONO)
悲しきラグ・ドール (MONO)
カテゴリ » ミュージック » ジャンル別 » サウンドトラック

購入者の感想

映画には文句なく感動し、サントラにも興味を持った。
最初はyoutubeを聴いていたが、それでは満足できなくなり、CDを買った。

輸入盤とどちらを買おうか考えた。このサントラでは、音源(歌手)として数種ある。
オリジナルのフォー・シーズンズ、映画での歌、舞台での歌。それらが混在する。
ではどの曲でどの音源を使ったのか。それが正確に知りたかったので、日本盤にした。

手元に来てみると、その区別はスリーブに印刷されていたから、それだけだったら、
輸入盤でも用は足りた。でも国内盤には、曲目解説があり、短い文章だが、
どういう音源であるかが十分に書かれている。

たとえば、クリスファー・ウォーケン演じるその筋の親分が感動して、紙幣を半分に裂き、
歌手に渡す場面で歌われた曲は、フランキー・ヴァリのソロ・アルバムから採られている。
教会に忍び込んで歌の練習をする場面で歌われたものは、途中で警官が現れてしまうから、
そこから先はオリジナル・アルバム・ヴァージョンとクロス・フェードしてつながれている。

映画の中で最も印象的な場面のひとつであるボブ・ゴーディオのバンドへの加入が決まる曲
「Cry for me」は、映画のままエリック・バーゲンのボーカル。
3曲連続ナンバー1ヒットとなった曲は映画のキャスト。
愛娘が薬物中毒でなくなる冬の場面の曲は、フランキー・ヴァリのオリジナル。
最後の山場「Can’t take my eyes off you」はジョン・ロイド・ヤングの映画ヴァージョン。
映画の時はホーン・セクションが異常な大音量になっていたが、このサントラ盤では普通のバランスに
なっている、など。これらは貴重な情報なので、そういうことを知りたいと思われる方は、国内盤がいい。

冒頭に20秒ほどのプレリュードがクッションのように入っていたり、最後にオリジナル・
フォーシーズンズの名曲が3曲入っていたり、考え抜かれていて、映画のようにサービス精神もたっぷり。

(最初の頃、表示の価格がものすごく高かったのですが、いまは正しい2160円になっています。新星堂で特集して売っていましたのでそちらを買うのが安心かも・・)

映画を見て気に入ったので買いました。別冊子で萩原健太さんの解説と英語の歌詞が入っています。日本語の訳詞はありません。いくつかはフランキー・ヴァリのオリジナルの曲(または途中から俳優さんたちの歌をかぶせている)や、ブロードウェイミュージカル版の曲そのものです。映画の声は数曲しかありません。そこがちょっと残念ですが、映画の雰囲気はとてもよく伝わってきて、楽しんで聞いています。最初聞いてるうちは、本人なのか俳優なのか分からないくらい似てると思いましたが、だんだん本物の声が伸びやかだと聞き分けられるようになってきました。ほんとうに時代を超えたいい曲ばかりです。

『18.君の瞳に恋してる』はブロードウェイミュージカル版からではないか?と思いました。フランキー・ヴァリを演じたジョン・ロイド・ヤングの声が若いような気がします。伸びやかでいい声ですが映画のほうが味があります。(彼のMy TurnというCDにもこの曲が収録されています。その声は映画に近いです。ちょっと高音が苦しい感じですが・・)
『15.ベギン』は、解説によるとオリジナルの曲の上に、映画のジョン・ロイド・ヤングと、ミュージカルのロンドン公演でフランキー・ヴァリ役を演じたライアン・マロイの声が重なっているそうです。

ミュージカル版のCDに比べると、映画版のCDは少しゆったりしたテンポです。ですがオリジナルの曲も入っていて当時の雰囲気も感じることができます。一番気に入っている曲は、映画の中で「大人の女は泣かないのよ」の一言に「ひらめいた!」となる『恋はヤセがまん』です。楽しい場面です。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ジャージー・ボーイズ オリジナル・サウンドトラック を買う

アマゾンで購入する
ワーナーミュージック・ジャパンから発売されたサントラのジャージー・ボーイズ オリジナル・サウンドトラック(JAN:4943674194162)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.