ライフネット生命社長の常識破りの思考法 ビジネスマンは「旅」と「読書」で学びなさい! の感想

335 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルライフネット生命社長の常識破りの思考法 ビジネスマンは「旅」と「読書」で学びなさい!
発売日販売日未定
製作者出口 治明
販売元日本能率協会マネジメントセンター
JANコード9784820718000
カテゴリジャンル別 » 人文・思想 » 倫理学・道徳 » 人生論・教訓

購入者の感想

出口社長の『常識破りの思考法』拝読しました。
年末に発注して年を越し、新年最初に手にした本となりました。
これまでの自分を振り返り、読みながら何度もしまった!と思わせられる本でしたが、
積極的に旅に出て、必ず自分の足と目で確かめる、ということもさることながら、
読書の取り組み方については、特に勉強になりました。

「本は出来るだけ多く読みたいと思いますが、急いで読むということはしません。
一文一文、意味が納得できるようにていねいに読んで行きます。」
「著者との対決であり、真剣勝負だと思っています。」
「頭に刻みつけるよう読み込んで先に進みます。」
などは、その後、読書する際に意識するようにしています。
これは読書に限らず常に心掛けたいことでもあります。
しかし、それ以上に印象的だったのは、御自身の判断基準を述べられている箇所でした。
これには少し経緯がありました。

昨年度、最初に手にした本は、平山郁夫氏の最晩年のものだったのですが、
最も印象に残ったところが次の一節でした。
「私は一つの判断基準を持っています。それは美しいかどうかです。
絵の世界だから「美」と言っているわけではなく、人生すべてにおいて、
この基準に当てはめて考えるとほぼ間違いないと思うのです。
私たち人間は、美しさを求めて生きています。」
『ぶれない、平山郁夫、三笠書房』
東洋を代表する画家に相応しい堂々とした判断基準に触れた気がしました。

実は、その少し前に稲盛和夫氏の本を読んでおりまして、偶然にも判断基準
について述べられた箇所があったのです。
「私はそれまで経営の経験があるわけでもなく、経済も経理も知りませんでしたが、
それでも判断を下していかなくてはなりません。
私は何を基準に判していけばいいのか分からず、困り果てていました。
悩み続けた結果、「人間として何が正しいのか」をベースにして、
つまり最も基本的な倫理観に基づき、「人間として正しいことなのか」、

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ライフネット生命社長の常識破りの思考法 ビジネスマンは「旅」と「読書」で学びなさい! を買う

アマゾンで購入する
日本能率協会マネジメントセンターから発売された出口 治明のライフネット生命社長の常識破りの思考法 ビジネスマンは「旅」と「読書」で学びなさい!(JAN:9784820718000)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.