PSP「プレイステーション・ポータブル」 セラミック・ホワイト (PSP-1000CW) 【メーカー生産終了】 の感想

265 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルPSP「プレイステーション・ポータブル」 セラミック・ホワイト (PSP-1000CW) 【メーカー生産終了】
発売日2006-04-20
製作者未定
販売元ソニー・コンピュータエンタテインメント
機種Sony PSP
JANコード4948872411219
カテゴリゲーム » 機種別 » PSP » ゲーム機本体

PSP「プレイステーション・ポータブル」 セラミック・ホワイト (PSP-1000CW) 【メーカー生産終了】 とは

ソニー・コンピュ-タエンタテインメント取り扱い説明書ダウンロードサービスはこちら
http://www.jp.playstation.com/support/manual.html
※サンプル画像


購入者の感想

値段が安いものを購入しました。
本品に汚れ、傷などが目立ったものの、安いものならこんなものだろうと妥協しました。
しかし、UMDを入れてゲームをプレイしてみようとすると「ディスクの読み込みに失敗しました。」の一文が出ました。他のUMDで試してみたり、再起動などしてみたものの、全く駄目でした。
品質が悪い物を買ったこちらにも少し問題があるのでしょうが、それでもそもそもゲーム自体ができないのものを売りには出さないでほしいと思いました。

とうとうPSP買いました。実際は白のボーナスパック買いましたが。
買った理由としては、とあるプレゼントでPSPのソフトが当たったからです。今までPSPを買わなかった理由は値段が高いからです。機能的に見れば妥当な値段だとは思いますが、何かと出費の多い社会人にはキツイです。
みなさんが言われている通り、バッテリーの容量が少なく切れやすいです。ゲームの途中でバッテリーが切れても、直ぐ充電しながらPSPを起動させれば続きから遊ぶことが出来ます。時間がある程度経ってからPSPを起動させて、続きから遊ぶことが出来るかどうかは分かりません。自分は野外で持ち歩くことはなく、室内で持ち歩くだけなので気になりません。意外に便利なのはスリープ機能です。少しの間ゲームを止めるときはスリープ機能を利用するとわざわざPSPの起動時のロードを見ないですみます。電源を切るときとスリープさせたときが緑のランプが点滅して消灯と同じなので、間違えてスイッチを途中で離したとき(スリープのときはスイッチをスライドさせて直ぐ戻す、電源を切るときはスイッチを3秒以上スライドさせておく)は電源がちゃんと切れたのか分からないです。あとは画面が綺麗なので刺激が強く、長時間プレイはキツイです。因みに自分はまぶたの痙攣が2〜3日続いたときがあります。
これから寒くなるのでゴロゴロとコタツにあたりながらゲームをしたいならPSPは良いのではないでしょうか?まだソフトが充実してるとは言えませんが、PS3との連動が噂されているみたいなので今後増えると思います。
PSPとDSを比較したり、一方を中傷する人がいますが、性能などが全く違うので比較自体無駄だと思います。不満があれば買わなければ良いだけ。やりたいソフトがある方を買えば良いだけだと思います。お金に余裕があれば両方買えば良いだろうし。

私は、発売当初に購入しました。欲しいものは買える範囲で要、不要あまり考えずにかってしまうイケナイ性格ですが、何人かがが書かれているように、DSと比べるとゲーム機特有のアイデアやソフトの数としては、劣っていると思っています。ただ、無線LANがあれば、いちいちPCを立ち上げなくともインターネットが出来たり、お出かけスゴ禄対応のHDD DVDレコーダーがあれば(PCソフトでの変換では時間がかかりすぎて問題外)外出先の空き時間に録画していたものが楽しめたり、ロケーションフリープレイヤーがあれば、自宅でも外出先でも(外出先ではオンラインで自宅のPCにつなげる必要があります)ポータブルTVになったりと、フル活用が出来る環境をつくれるならば、素晴らしい製品だと思っています。

あえてDSと比べるならばゲームだけを求めるならDSと言う意見も多いですが、ゲーム離れしていた人や、初心者に優しいゲームが多いのがDS、ずっとゲームをやってきたコアゲーマーならPSPともいえるかとかんじています。

なぜなら私も両方持っていますがDSのゲームは熱中できるゲームももちろんありますが、ゲーム離れしていた人や、初心者向けに作られているゲームが多いためか、すぐに飽きちゃう印象が強い気がしました。逆にそのためか、外出中にちょっと遊ぶにはもってこいのゲームも多いと思います。

PSPのゲームは、コアゲーマー思考な感じもあり、やりだしたら止まらないゲームや長く楽しめるゲームが多いと思いました。DSの時と同じことが言えるのですが、逆に外出中に遊ぶには、ちょっと遊んですぐやめるって事がしにくいように感じました。

なので、迷っている方はソニーとニンテンドウの客層のターゲットを考えて購入すると良いかもしれませんね。

比べてしまって悩んでいる方に参考になればと思い、レビューを書かせていただきました。私の意見もおおいので、あくまで参考程度に^^

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

PSP「プレイステーション・ポータブル」 セラミック・ホワイト (PSP-1000CW) 【メーカー生産終了】 を買う

アマゾンで購入する
ソニー・コンピュータエンタテインメントから発売されたSony PSPで遊べる未定のPSP「プレイステーション・ポータブル」 セラミック・ホワイト (PSP-1000CW) 【メーカー生産終了】(JAN:4948872411219)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.